2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧
試しに「ブログ集客」とネットで検索してみてください。同じようなことが書かれた、同じようなサイトがずらりと出てきます。 書いてある内容は、どのサイトもほぼ同じです。つまり、現時点でのブログ集客のコツ、方法、書き方は既にネット上に出尽くしている…
人間の成長率は「複利」です。早いうちからコツコツ積み重ねれば積み重ねるほど「元本」が増えて、結果的に大きく成長するということです。 頑張った人と頑張らなかった人の差は年々広がり、老人になった時には両者の差は100倍にも1,000倍にもなります。高齢…
暇な時は勉強するチャンスです。暇だ暇だと嘆いてる暇があるなら、勉強した方が良いです。ダラダラしている場合ではありません。好きなことを好きなだけ学べる絶好の機会です。 暇な時間をどう使うかで、その後の人生が大きく変わってきます。ダラダラする人…
フリーランスがお金を稼ぐのに必要なことは「スキル」です。お客様と出会う為のスキル。お客様の悩み事を、瞬時に解決できるスキル。お客様にお客様を紹介してもらう為のスキル。これがあれば、フリーランスはお金を稼げます。 あなたが今、お金を稼げていな…
自宅サロンのキャンセルやドタキャンを防ぐのに最も良い方法は、支払いを「前払い」にすることです。そうすれば、キャンセルは「激減」します。 個別コンサルで話を聞くと、多くの自宅サロンは、来店時に現金で支払ってもらっています。お客様の心理として、…
だいたい「10万円」以上するものは、疑ってかかった方が良いです。そんなに払って、どれだけ効果があるのか、冷静に判断しましょう。10万円払って10万円以上稼げないなら、それは詐欺です。 もし本当に効果があるのなら、買っている人がもっと多いはずです。…
「誰にも相談できなくて困ってます」とか「ものすごく深い悩みがあるんです」とか「もう何年も苦しんでます」という人がよく個別コンサルを受けてくれますが、2分あれば全部話せます。それ以上かかる人は滅多にいません。 私はどんな相談を受けても絶対に引…
10/17に125ページも読んでくれた愛知県名古屋市の方へ。たくさん読んで頂いて、どうもありがとうございます。 名古屋からの大量アクセスはこれでもう四度目です。 blog.kensasano.tokyo blog.kensasano.tokyo blog.kensasano.tokyo 随分と「ハマり」ましたね…
10/17に100ページも読んでくれた愛知県岡崎市の方へ。たくさん読んで頂いて、どうもありがとうございます。 岡崎市からの大量アクセスはこれで四回目です。 blog.kensasano.tokyo blog.kensasano.tokyo blog.kensasano.tokyo ありがとうは何度言っても良いと…
別に何をしても良いのです。自由時間なのだから。空いているのだから。だからこそ、その時間をどう使うかで、人生は大きく変わってくるよ、という話です。 ほとんどの人は、少しでも時間が空くと「スマホを見る」という行動を取ります。LINEやSNSをチェック…
10/14に50ページも読んでくれた山形県米沢市の方へ。たくさん読んで頂いて、どうもありがとうございます。 米沢といえば「米沢牛」しか知りませんでしたが、ネットで調べてみると、他にも「館山りんご」とか「米沢鯉」とか「米沢らーめん」もあるようで。 こ…
10/14に38ページも読んでくれた千葉県佐倉市の方へ。たくさん読んで頂いて、どうもありがとうございます。 佐倉市といえば長嶋茂雄のイメージが強いですが、国際観光モデル地区に指定され、城下町の街並みは日本遺産に認定されているとのこと。今さっきウィ…
10/12に157ページも読んでくれた富山県高岡市の方へ。たくさん読んで頂いて、どうもありがとうございます。 たった数日間でこれだけの大量アクセスが続くということは、完全に「同一人物」ですね。 blog.kensasano.tokyo よっぽどハマったのでしょう。とても…
人は、楽しそうな人が好きです。いつ、どんな状況であろうとも、楽しい人と一緒にいたい。そういう「根源的な欲求」があるからです。 言い方を変えると、楽しそうにやっていると、人が集まってきます。人が集まってくるるとお金が集まってきます。そうすると…
10/11に42ページも読んでくれた福岡県福岡市の方へ。たくさん読んで頂いて、どうもありがとうございます。 福岡市からの大量アクセスはこれでもう五回目です。もはや「レギュラー」ですね。 blog.kensasano.tokyo blog.kensasano.tokyo blog.kensasano.tokyo…
10/9と10/10で52ページも読んでくれた静岡県静岡市の方へ。たくさん読んで頂いて、どうもありがとうございます。 静岡には、実は今年の8月に行きました。かなり堪能しました。 blog.kensasano.tokyo blog.kensasano.tokyo blog.kensasano.tokyo blog.kensasa…
10/10に49ページも読んでくれた茨城県取手市の方へ。たくさん読んで頂いて、どうもありがとうございます。 取手市からの大量アクセスはこれで二回目です。 blog.kensasano.tokyo 場所がどこなのかもよく分かっていませんが、そんなところに読者がきちんとい…
逆に、頭の悪い人は、簡単なことを難しく話します。この法則を覚えておけば、目の前の相手が頭の良い人か悪い人か一瞬で判別できるので便利です。 池上彰さんは、NHKの「週刊こどもニュース」に11年間出演していました。難しい専門用語やフレーズが分からな…
10/9に218ページも読んでくれた富山県高岡市の方へ。たくさん読んで頂いて、どうもありがとうございます。 富山には去年行きました。その際は富山駅界隈だけでしたが、高岡市も地名や情報としては見たことがあります。次に行く際は是非立ち寄りたいので、良…
読昨日のアクセス解析を見ていると、なんと一時間に395ページも読まれていました。 どうやったらそんなことになるんだ?と思う方も多いでしょうが、私のブログではよくあることです。もはや驚きもしません。 ブログでアクセスを取るには「よっぽど用事のある…
10/7に230ページも読んでくれた愛知県岡崎市の方へ。たくさん読んで頂いて、どうもありがとうございます。 岡崎市からの大量アクセスはこれで三度目です。 blog.kensasano.tokyo blog.kensasano.tokyo 全部足すと「597ページ」なので、なかなかの量ですね。…
カタカナや専門用語を連呼するのは、どこか後ろめたいことがあるか、コンプレックスがあるかのどちらかです。 後ろめたいことがある人は、相手を煙に巻こうと思い、カタカタや専門用語でごまかします。詐欺師がよく使う手です。実は大したことは言っていない…
読まれるブログの共通点は、結論を先に言い切っていることです。出来ればタイトルで、それが無理なら冒頭で、全て言い切っています。 そこから具体的な体験談や実例。こういう順序で書いてあるので、内容が理解しやすく、話にスッと入っていけるのです。 「…
このブログのアクセスのうち、実に「7割」以上が検索エンジン経由です。 先月の内訳は以下の通り。 ・Google 57% ・Yahoo 26% ・bing 12% ・その他 5% こうして見てみると、いかにGoogleとYahooからのアクセスが多いかがよく分かります。 ブログというツール…
「独立した方がいいのか、会社に残った方がいいのか、どちらか迷っています」と、30代の会社員の方に相談されました。 ハッキリ言って、その時点で独立に向いていません。独立する人は、誰に相談する訳でもなく、さっさと独立します。メリットやデメリットも…
昨年の12月に対面の個別コンサルを受けてくれた方から、嬉しい感想が届きました。「なんだか急にこんなバズって怖いです」とのこと。そりゃ、そうでしょう。 私の個別コンサルを受けると、このような事態がよく起こります。今までアクセスが全然取れていなく…