起業したい人や起業したけどうまくいかない女性に集客と売上アップの成功例を教えるビジネスコンサルタント笹野健

北海道から沖縄、上海、タイ、ドイツ、イギリスなど国内外問わず、14年間で4,000人以上の相談に乗り、アドバイスしたお客様のコンサル後の売上総額は「1億円」を突破。女性向けコンサルタントとしては「顧客実績日本一」の笹野健によるブログです。

2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

起業初心者が知っておくべき商売の基本

商売の基本について何も知らない状態で、起業したいんですとか、月商7桁とか目指したいですとか、言う人があまりにも多いので。改めて書いておきます。 商売の基本とは「お客様が欲しいものを適切な価格で売ること」です。あなたがなぜ売れないかというと、…

ブログから無理にLINE@に誘導しようとしない

ブログの記事の最後の方に、LINE@に誘導しようとする人が多いです。あれ、無駄なので、やめた方がいいです。 ブログですら読まれてないのに、そこから更にLINE@に誘導して、どんな情報を発信するのでしょうか?理解不能です。 こういう人はだいたい「7日間メ…

努力と思わず努力できることを仕事にすると成功する

努力というのは、嫌々やると続きません。成果も出ません。楽に継続できて、成果も出やすいのは、自分が努力していると全く感じないことです。それを見つけた人から順に成功していきます。 一流のプロスポーツ選手は、努力を努力と思っていません。体のメンテ…

ビジネスとして成立するか見極めてほしいです

「ビジネスとして成立するか、見極めてほしいです」と、相談されることが多いです。 やりたいことはあるけど、お客様がいるのか分からない。いたとしても、どこにどれだけいるのか分からない。どれだけ続けていけそうか、自分では見当もつかない。そういう悩…

Facebookがどうしても苦手です

「Facebookがどうしても苦手です」と人付き合いが苦手な人から相談されました。 その気持ち、よく分かります。私もフェイスブックは苦手で、もう7〜8年以上も前にやめました。そのおかげで、時間が随分と増えて、余計なイライラも激減しました。まさに「良い…

読者を増やし集客に繋げるブログの書き方

「読者を増やし集客に繋げるブログの書き方を教えてください」と、個別コンサルで相談されました。 そもそも、読者は増やさなくて良いです。用事のある人に見てもらえば、それで充分です。あなたに用事のある人が、どんな情報を求めていて、どうすれば分かり…

ブログのアクセスアップには記事タイトルが重要

ブログのアクセスアップには記事タイトルが重要です。 ということをもう12年以上書き続けているのですが、未だによく分からない記事タイトルをつけている人がとても多いのが残念です。それではいつまで経っても、一日に何本記事を書こうと、読まれるブロブに…

背中を押してほしい女性が多い

背中を押してほしい女性が多いです。これを「背中を押してほしガール」と勝手に呼んでいます。 AかBか、自分の中では既に決まってます。でも「踏ん切り」がつきません。だから他人に背中を押してほしいのです。自分で決めて失敗したくない。責任を取りたくな…

SEO会社は「そのうち順位が上がります」と言いますが全然上がりません

SEO会社にかれこれ2年ほどお金を払い続けたものの、全く順位が上がらず、問い合わせをしても「そのうち順位が上がります」としか言われず、具体的な対策は何もしてくれない、という方が個別コンサルに来ました。 【執筆者:笹野健】 (女性専門のIT戦略コン…

人の話を聞けないと、どれだけ損するか

「人の話を聞けない」という人は、老若男女問わず多いです。年々増えている気がします。 人の話を聞けないと思われると、もう誰も注意してくれません。アドバイスもしてくれません。ということは、間違いに気付かず、改善も出来ません。これが人の話を聞けな…

一つ一つの質問に丁寧に答えて下さって嬉しかったです

二週間のメールコンサルを受けてくれたお客様から、感想が届きました。 「一つ一つの質問に対して丁寧に答えて下さって嬉しかったです。何度もメールを見返しながら、少しずつ意識して変えていきます。あまり深く考えすぎずに楽しもうと思います。ブログも続…

起業塾の勧誘がしつこくて辟易していました

「起業塾の勧誘がしつこくて辟易していました。そんな時に笹野さんのブログを見つけて、救われた気分です」と20代の方に言われました。こんな人、多いんだろうなと思います。 そもそも起業塾に入って、売れるようになったという人を、見たことがありません。…

ブログを独自ドメインに変えたら検索エンジンの表示回数が7ヶ月で64倍に増えた件

12年間続けていたアメブロをやめて、ブログを独自ドメインに変えました。それでどんな変化が出るのかずっと観察していたのですが、検索エンジンの表示回数が7ヶ月で64倍に増えました。グラフで見るとこんな感じです。 2020年7月16日〜2021年2月16日 数字はこ…

どんな職種の人が相談に来ますか?

「どんな職種の人が相談に来ますか?」と、よく聞かれます。多すぎて、いちいち覚えてません。と、お答えしています。 今までに、延べ「4,000人」以上の相談に乗ってきました。お手伝いさせて頂いた業種は、軽く「100」は超えてます。覚えてるものだけ、ざっ…

広島、徳島、金沢、北海道から相談が来るようになった横浜のカウンセラー

広島、徳島、金沢、北海道といった全国から相談が来るようになった横浜のカウンセラーの事例を。個別コンサルの感想からどうぞ。 「笹野さんの言う通りに、ブログを一からやってみたところ、広島、徳島、金沢、北海道といった全国から相談が来るようになりま…

ブログに専門用語を書いたら、即アウト

ブログに専門用語を書いたら、即アウトだと思ってください。そんなブログ、誰も読みません。お客様は、自分の知りたいことだけ、知りたいのです。専門知識を知りたい訳ではありません。そこを理解できていない人が、あまりにも多すぎます。 その道でずっとや…

生徒数が40%も増えた家庭教師

生徒数が40%も増えた家庭教師の実例です。こんな感想メールが来ています。 「笹野さんこんにちは。先日は朝早くから、ありがとうございました。報告のメールです。あの後、生徒数が、40%ほど増えました。今までの考え方とブログの書き方を変えただけで、こん…

ネットには古い情報も多い

ネットには古い情報も多いです。見ているのは2020年でも、その情報が書かれたのは2014年だったりします。今の世の中、6年あればガラッと変わります。それに気付かず、古い情報を鵜呑みにしていると、時代の感覚とズレが生じ、認識を誤ったり、間違った情報発…

ブログのプロフィール画像にイラストを使うのはやめよう

個別コンサルに来た人のブログのプロフィール画像が、イラストになっていたので、その理由を聞いてみました。特にこだわりがあるという訳ではなく、何となく顔出しするのが恥ずかしいということです。これではブログ集客はできません。 この人の仕事は、カウ…

男性と女性で購買心理に違いはありますか?

「男性と女性で購買心理に違いはありますか?」と、ネット通販を始めてみたいという方に質問されました。 違いより共通点の方が多いと思います。男女問わず、ネットで商品を買う時には、こんな心理になっています。 ・他の人も買っていて、良いと言っている…

自分に合った仕事を見つけた人の共通点

自分に合った仕事を、見つけた人の共通点は、合う仕事が見つかるまで、ひたすら「探し続けた」ことです。だから見つかったのです。10回も転職した経営者、12回も会社を転々とした証券トレーダー。そんな人を知っています。 自分の能力は、どこにあるのか。ど…

お金をかけないマーケティング法を知りたいです

「お金をかけないマーケティング法を知りたいです」と、恋愛カウンセラーの方に相談されました。 女性作家の書いた小説を読むのが一番早いと思います。ある程度読んでいくと、大体の傾向がつかめます。女はこんな時にこう思うのか。こういう場合は、こんな風…

迷惑な人に共通する三大要素

世の中には迷惑な人がたくさんいますが、次の三つの要素のどれかが入っているのではないかという結論に至りました。 ① 自分さえ良ければいい ② バレなければ(捕まらなければ)大丈夫 ③ 稼いだもの勝ち 例えば、このように分類できます ・歩きタバコをする人…

会社に残るか起業するか悩んでいます

「会社に残るか起業するか悩んでいます」と、営業職をやっている会社員の方から、相談されました。 コロナで会社の業績が悪化し、このまま会社に残っても将来が不安だと嘆いています。ここ最近、同じような悩みを持った人から、よく相談を受けます。結論とし…

声が大きいとそれだけで嫌われる

声が大きい人は、他の能力が優れていても、それだけで嫌われます。損だなと思います。 いくら頭が良くて、行動力があって、実績を残していても、声が大きいだけで耳を塞がれるのです。そのくらい、声の大きい人を嫌悪している人は多いということです。 地声…

お客様はあなたのファンになりたい訳ではない

ブログを使って、ファンを増やしましょうと教えている人が多いですが。冷静になって、よく考えてみましょう。お客様は、あなたの商品やサービスを買いたいか買いたくないかであって。別に、あなたのファンになりたい訳ではありません。 自分が今、必要だから…

あなたが成功する確率が圧倒的に高い理由

あなたが成功する確率は、他人に比べて圧倒的に高いです。それは私のブログを、読んでいるからです。お花畑みたいな、何の為にもならない、大半のブログではなく。厳しいことも書いていて、かつ具体的な提案がされている、私のブログを読んでいる時点で、も…

真面目な人が陥りやすいブログの悩み

真面目な人ほど、ブログが書けなくなります。○○しなければならない、という「思い込み」が強いので、勝手に自分を追い込んでしまいます。 ・ブログを一日に一回は更新しないといけない。 ・読者の役に立つことを書かなければいけない。 ・文章は読みやすく書…

笹野さんのコンサル受けてから良いことばかり起きます!

「笹野さんのコンサル受けてから、良いことばかり起きます!」と、今までに軽く100回以上は言われています。 ・金運が明らかに良くなった ・大きな契約が決まった ・メディアから取材の依頼が来た 私に何か特別な力があるのではなく「良いことに気付く力」が…

努力が報われない人は最初の一歩が既に間違っている

努力が報われない人を観察していると、あることに気付きました。最初の一歩が、既に間違っているのです。だから、どれだけ頑張っても、目標に到達できない。そういうことです。 飛行機で東京から札幌に行きたいのに、沖縄に向かっているようなものです。頑張…