2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧
ネットオタクのITコンサルタントに相談しても、売上が上がらないと嘆いている人が多いです。ネットの知識と集客のアイデアは別の話なので、そういうことが起こるのです。
ブログの引越しでおすすめを探している人に、アメブロからはてなに引込した際のエピソードを紹介します。変えてみても特に不具合はありません。記事の移行も気にしなくて大丈夫です。
価格設定や適切な販売価格の決め方に悩んでいませんか?価格とはお客様が決めるものです。そう考えると、最も売れる値段が適切価格だと決めることが出来るようになります。
「笹野さんは色んなことを教えてくれそうですが、一番の得意分野はなんですか?」と聞かれたので「弱者でも勝てる、お金をかけない戦略作りです」と答えました。 正直な話をすると、私はITやネットには全くと言っていいほど興味がありません。それはあくまで…
ブログをやっていて良かったことは、多くの人と直接出会えたことです。色んな地域に呼んでもらえたり、海外からも仕事の依頼が来るようになりました。本当にラッキーだなと思います。
ブログの過去記事をリライト&修正して検索順位を上げる方法について解説しています。リンクを貼り直したり最新の情報に更新することにより検索対策にもなります。
アメブロの書き方にコツはあるのか?初心者はどう書けばいいのか?アメブロ はスマホ(iPhone)とパソコン(PC)ではどう違うのか?等についても解説しています。
アメブロのアメーバIDの決め方について書いた記事です。変更したいとか削除したいと思っても、どちらも不可能なので、最初にしっかりと確認して決めておきましょう。
集客できない原因や理由を探している女性起業家向けの記事です。需要が無い、知られていない、無駄に高い人は売れません。そこに気付き修正すると売れるようになります。
ブログのアクセス数が伸びない、増えない、だから増やすにはどうしたらいいかと悩んでいませんか?収入を増やす為には、アクセスばかり見ていてはダメですよ、という記事です。
ブログで新規客を獲得、増やす方法についてお悩みではありませんか?無理に売ろうとせずに役に立とうという気持ちでブログを書きましょう。その方が結果的には売れます。
吉祥寺の占いサロンの方の、個別コンサルの感想です。 「いつも笹野さんのブログを見ていたので、今まで得たブログからの知識を、具体的に自分のブログに落とし込む詰めの作業をして頂いた気分です。 ブログタイトルやニックネームもその場で変わり、あんな…
読まれるブログの特徴や内容、書き方やテーマ選びにお悩みではないですか?おすすめは、失敗談や試行錯誤の過程を淡々と書くことです。すると具体的で説得力のあるブログになります。
個人がSNS集客する方法や、成功事例、コツについて悩んでいる人が多いので、実例が見れるページをまとめてみました。個人でもSNS集客できるようにアドバイスします。
上大岡のロミロミサロンの方から、嬉しい報告がありました。 「先月は個別コンサルで、貴重な気づきやアドバイスを頂き、有難うございました。ブログタイトル、ニックネーム、ブログ内容とメニューを変えてから、ずっと入らなかった新規が1件と、1年以上来…
ブログのコンサルなんて不要だと思っている人や相談して失敗した経験のある人は多いです。おすすめを知りたいとか、相場について知りたくないですか?全て書いています。
Zoomを使った集客方法を教えてくださいと質問されることが、コロナ以降増えましたが、Zoomを使ったからといって、集客できたりセールスが上手くいく訳ではありません。
アメブロのフォローやいいねについてストレスを感じていませんか?代行業者や自動ツールを使って数だけ増やしても、仕事は増えませんよ、ということを簡潔に書きました。
ブログには人柄が出ると言いますが、無理に人柄アピールする必要はありません。何もしなくても、自然と人柄は出ます。それよりも読み手の欲しい情報を提供しましょう。
自撮り写真をブログに投稿する人が多いですが、それを誰が見たいのか?という話です。自撮りをやる暇があるなら、ブログタイトルや記事タイトルに力を入れるべきです。
自宅サロンが大手サロンに勝つ方法は一つしかありません。大手の嫌がる、面倒で手間のかかる非効率なことを徹底的にやることです。そうすることで勝機が見えてきます。
ブログタイトルが決まらないとお悩みではないですか?ブログタイトルの決め方、付け方、文字数について具体的に解説した記事です。ブログ初心者は特に必見です。
ブログにはプライベートなことも書いた方がいいのかな?とか、仕事の記事とプライベートの記事は分けた方がいいのかなと悩んでいる人に対して書いた記事です。
申込みフォームのデザインや項目をどうしようとか、良いサンプルは無いかなとお探しではないですか?申込みフォームはシンプルにしましょう。項目を増やすと申込み率が下がります。
「作品が2冊の本で紹介されました!」とアクセサリーを作っているお客様から、喜びの報告がありました。 ピアスやリングといった小さな物ですが、立派な装丁の本に、カラーで紹介されているそうです。この方は、2015年くらいから製作を始め、もう三回も個別…
3/7に20ページも読んでくれた神奈川県三浦郡葉山町の方へ。たくさん読んで頂いて、どうもありがとうございます。 葉山からのアクセスは頻繁にあり、実際に行ったこともあるので気にはなっていたのですが、つい先ほど、驚愕の事実が発覚しました。 ずっと「葉…
「売上げが月に30万円超えました!」と起業初心者のお客様から報告がありました。 こちらが言ったことを、そのままやってくれたら、こういう結果になりました。素直さって大事だなと、つくづく思います。売れる人の大半はこのパターンです。 →個別コンサルの…
ブログ初心者によくあることですが、ブログが書けない時にどう対処すれば良いのかという話を具体的に解説しています。ブログが書けない時には無理に書こうとしないことです。
小売業で起業するには何か資格がいるのか?と思っている方もいるかもしれませんが、まずはメルカリで良いので何か売ってみましょう。そうすると流通が肌感覚で理解できます。
「仕事が次々と舞い込んでいます!」と、子供向けの作文教室のお客様から、嬉しい報告がありました。この人からの報告は二回目です。 「先日、中学生のお子さんのレッスンをスタートさせました。楽しくて仕方がないです!次々と仕事が舞い込んでいます。 本…