2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧
無料のブログにどこまで書けばいいのかを悩む人は多いですが、基本的には出し惜しみせず「全部書く」というスタンスで書きましょう。そうした方が結果的には仕事にも繋がりやすいですよ。
お金持ちを男女比で考えると、圧倒的に男性が多く、女性が少ないのですが、その理由について5つほど書いてみました。服装や髪型、持ち物という外面的な問題ではなく、もっと手前の問題です。
「今日だけで10万円近くの売上です!」と、栃木県在住のお客様から嬉しい報告がありました。凄いですね。 「笹野さんのご指摘で作った料金表のパックプランが分かり易くて、営業しやすかったこともあり、ポンポン決まりました」とのこと。 個別コンサルを受…
稼げる人と稼げない人の違いや特徴について、思考やマインド、資格の有無、共通点も含めて書いてみました。お金に好かれる人は、人に好かれる人です。お金は人が運んでくるからです。
「コロナ以降もオンライン併用で、 ますますお客様、生徒様は増えています。 募集を一時休止することもあり、 先行予約でほぼ埋まるようにまでなりました」と、横浜のフラワーアレンジメント教室を運営しているお客様から報告がありました。 相談に来た時は…
1/28に75ページも読んでくれた神奈川県相模原市の方へ。たくさん読んで頂いて、どうもありがとうございます。 相模原市には何かと縁があり、お客様も多いですし、大事な「飲み友」も近くに住んでいます。神奈川のあの界隈、意外と行く機会が少ないので、良か…
現代ではブログへのアクセスは8割以上がスマホ経由です。パソコンで書いても必ずスマホでどう表示されているか確認する習慣をつけましょう。そういう配慮が大事です。
サイトの滞在時間を増やすには戦略が必要です。アクセス解析をしてみると、約5倍も滞在時間が伸びた方法をご紹介します。参考にしてやってみてください。効果ありますよ。
・1/22(日) 寝起きに布団の中で待ち受け画面を変更。これで気分一新。7時45分から新宿中央公園〜都庁界隈を50分弱の朝ラン。大会までちょうど一週間。後はもう無理せず体調管理に専念することにするか。 昼から北千住へ。旧友と久々に飲む。三軒目までは覚え…
自営業者が収入を増やすには、仕事自体を変えるのが一番です。資格を取ったり、副業をするのも構いませんが、根本的に変える方が収入は増えます。儲からない商売にしがみつくのは最悪の対処法ですよ。
個人の着付け教室が集客する方法について実例を紹介します。東京・目黒の着付け教室が、無料や安いプランではなく、基本レッスンがたった4ヶ月で満席になりました。
1/27に33ページも読んでくれた神奈川県横浜市の方へ。たくさん読んで頂いて、どうもありがとうございます。 横浜市からの大量アクセスは二日連続です。たぶん「同一人物」だと思うので、随分とハマってくれているんだろうなと思うと嬉しいです。コロナの規制…
女性のひとり起業に向いているという情報を参考にしたせいで、苦しんでいる人が多いです。起業本や教科書に載っているアイデアは陳腐です。鵜呑みにすると痛い目に遭いますよ。
米軍が推奨しているアンガーマネジメントのやり方と呼吸のコントロール方法について紹介します。感情はコントロール出来ないが、呼吸ならコントロール出来るというのが、彼らの理屈です。
1/26に28ページも読んでくれた神奈川県横浜市の方へ。たくさん読んで頂いて、どうもありがとうございます。 横浜市からの大量アクセスは今週だけで二回目です。選挙に出たら勝てるかもしれませんね。そろそろ行きたいです。 →2023年の旅の予定 →地方での個別…
コロナで売上が減少したと思っていたら、実はコロナに関係なく、先生の性格や先生自身に問題があるので生徒が減っていたという実例です。自宅教室を運営している人は必読ですよ。
ありのままでいいとか、ありのままの自分を受けれいましょうとか、あなたはありのままで完璧ですと言われたり、それを信じている人に向けて書いた記事です。あなたがうまくいかない理由がこれで分かるはずです。
1/25に20ページも読んでくれた東京都府中市の方へ。たくさん読んで頂いて、どうもありがとうございます。 昭和時代からのラグビーファンからすると、府中といえば「東芝府中」というイメージが強いです。過去に一度だけ、大國魂神社に参拝に行ったことがあり…
「話すのが苦手で、上手く伝えれるか心配です」と申し込みフォームに書いてくる人が多いですが、全然大丈夫ですよ。 上手に話そうとか、理路整然としないとなんて思わないでください。数字や事実ベースで伝えてもらったり、紙に箇条書きにしてもらえれば、あ…
ありがとうや感謝を連呼する人がうざい、宗教みたいと思われる理由と、その心理について書きました。具体的な行動が伴っていないと、どれだけ連呼しようが変わりませんよ。
売れる女性起業家になる為のキャラの立たせ方と差別化戦略について書いた記事です。1%の成功者は、99%の人がやらなかったことをやった人です。0,1%の成功者は、99,9%の人がやらなかったことをやった人です。
経営塾やビジネス塾を主宰している人の中には詐欺師みたいな人もいます。そんな塾や詐欺師に引っかからないようにするための見抜き方をアドバイスします。
コンサルタントに相談したら何でも解決すると思い込んでいる人が、たまにいます。そういう人に限って、まるで売れないものを売ろうとしていたり、妙にプライドが高かったり、変化が苦手で柔軟性がありません。 こちらが何を提案しても、「それはちょっと・・…
女が群れるのは本能でも怖いからでも弱いからでもありません。仕方なくそうしているだけです。本音では群れるのがうざい、めんどくさい、苦手だと思っている女性が大半です。
商売に向いていない人や起業に向かない人の特徴について書いてみました。コミュニケーション能力が低い、とにかく自己中心的、異常なくらいプライドが高い人は向いていません。
ブログタイトルの例を知りたい、付け方や決め方が分からない人向けに書いた記事です。肩書を入れるとどうなるのか?について具体的に言及しているので参考にしてください。
1/22に23ページも読んでくれた神奈川県横浜市の方へ。たくさん読んで頂いて、どうもありがとうございます。 先週の土曜日に馬車道の特集をやっていたので、久々に横浜に行きたいなと思っていたところです。良かったらいつでも呼んでください。電車ですぐなの…
2023年の旅の予定をざっくりと書いてみました。あくまで予定は予定なので、この通りにはいかないかもしれませんが、お近くの人は参考にしてください。 ・4/11〜5/26のどこかで長野 ・4/17〜6/21のどこかで松江 ・5/16 静岡 ・5/30〜6/2 札幌 ・6/28,29 盛岡 …
・1/15(日) 日程的には走りたかったが、NHK Eテレ「日曜美術館」でアンディ・ウォーホル特集をするということで断念。去年の12月に京都まで行っておいて大正解。またもや雨が降りそうなので、昼間のうちに用事を済ませることに。 帰ってきてからようやく2022…
日本人は「頑張る」のが好きです。小さい頃から何かにつけて「頑張りなさい」と言われ、特に深く考えることもなく「頑張ってきます」と答え、一生懸命に頑張るのですが、大した成果は出ません。夢や目標も実現できません。 社会人になっても同じような現象が…