エッセイ・コラムの一覧
映画が好きで、よく観ている。多い時は年に100本ほど観ていたこともある。但し、映画館は苦手。理由は色々とある。 まず、映画館に行くのが面倒だ。その往復時間がもったいない。徒歩圏内には3軒の映画館がある。古い映画の二本立てをやっている目黒シネマ。…
以前にも書いたが、よく招き猫だと言われる。 blog.kensasano.tokyo そんな男が遂に招き猫を買ったのでご報告しておく。 当初は「フクロウ」の置物を探していた。が、ほとんど売ってない。欧米では人気があるらしいが、日本ではそうでもないのか。栃木県の山…
池袋と言ったらキッチンABC、と、もう決まっている。かれこれ8年くらい通っている。 www.kitchenabc50.com 最初に知ったのは、寺門ジモン氏の本だった気がする。氏の考案した「カレー風味焼肉定食」なるものがあり、猛烈に食べたくなって、翌日に食べに行っ…
ユニクロのパンツの種類が増え過ぎじゃないかと、もう何年も前から思っている。ホームページを見てみると、よく分かる。この時点で既にもう多い。 パンツの分類は以下の通り。 ・ジーンズ、カラージーンズ ・チノパンツ ・トラウザー ・カジュアルパンツ ・…
コロナで増えたのが「お取り寄せ特集」だ。メディアでよく見かける。雑誌なんて、必ず毎月どこかでやっている。猫も杓子もお取り寄せ、お取り寄せと言っているが、これ、もう飽きてる人が多いんじゃないかと思う。 そもそも、お取り寄せってそんなにします?…
東京で一番好きな炒飯は、神楽坂にある「龍朋」と決まっている。 tabelog.com 駅からすぐの小道を入ると、簡単に見つかるこちらのお店。黄色い庇に「The Lahmen」の文字。多分つづりは間違っているが、そんなことは気にしない。店内には常連が多い。近くのサ…
ちょっと名の通ったパン屋に行くと、目玉商品なんかは必ず言われる。「本日中にお召し上がりください」と。これがどうも納得いかない。 確かにお店にある時点では、そのパンはお店のものだ。粉をこねるところから大事に大事に扱い、まるで我が子のように思っ…
なぬ!?機会に指一本触れただけで、他人と連絡が取れるのか! なぬ!?機会に指一本触れただけで、料理が出来るのか! なぬ!?本を読みながら夜が明かせる旅籠屋(宿泊施設)があるのか! なぬ!?男女の出会いの場を用意するだけの商いがあるのか! なぬ…
家から10分ほど歩くと目黒川があり、そのすぐ横にテニスコートがある。そこから平日の昼間にこんな声が聞こえてきた。 「いやぁ〜!良いサーブがくるなぁ〜」 どれだけ平和なんだろうか、この人達。世間は緊急事態宣言だと言って、戦々恐々としているのに、…
何かの雑誌で見たのだが、なんの雑誌だかは覚えていない。が、ずっとスマホのメモには入っていた。それが神泉(しんせん)にあるキッチンハセガワ。 tabelog.com 東京以外の人は「神泉?」と思うだろうが、大丈夫。東京に住んでいる人も、同じように思ってい…
卵が使い切れない。10個パックなんて絶対に無理で、6個でもなかなか厳しい。 そもそも卵というものは、賞味期限が長過ぎる。あれが「心の油断」を生む。今日食べなくてもそのうち食べれば良いかと、思っているうちに時は経ち。気付いたら残り2日で4個も食べ…
シナトラと聞いてピンとくる人は、かなりの目黒通。という噂は聞いたことがないが、ここの肉豆腐は「ちょっとしたもんだ」と前から思っている。 www.bistro-jill.com 目黒で飲もうとなった時、シナトラは必ず候補に入ってくる。駅から徒歩1分なので、行きや…
コロナの対応で大変な医療従事者に対してエールを送りましょう、というのをもう一年くらいずっとやっているが。あれ、医療従事者はどう思っているのだろう?そんなものより、お金や休みが欲しいのでは?と客観的に見ていて思ってしまう。 ある郊外の駅の改札…
前からずっと思っていたのだが、駅のアナウンスって回数が多すぎるし、うるさい。あれ、誰の為にやっているのか、よく分からない。 駅の構内に入った瞬間、アナウンスは始まる。 ・ここは降り口です ・エレベーターの手すりにお捕まりください ・改札機にタ…
スマホの電源は、一日に10時間しか入っていない。そう言うと、たいそうビックリされる。 夜、寝る前に機内モードにする。だいたい22時頃。それから翌朝までずっとそのままで、場合によっては昼過ぎまで、通常モードにしない。述べ14時間くらいか。そんな日が…
パン屋さんによく行くので「おすすめはどこですか?」とか「好きなお店はどこですか?」と聞かれることが多い。その場のノリで適当に答えることもあるが、本音を言えば、麻布十番のポワンタージュが一番好き。 tabelog.com 最初に知ったのはTBSの「ぴったん…
2/3から始まった、佐藤可士和展を国立新美術館で早速観てきた。昨年、発表されたと同時に「観に行く展覧会リスト」に即、入れた。結論から言うと、良い展覧会だった。 kashiwasato2020.com 日本のトップクリエイターの展覧会なので、かなり混雑するかなと思…
外出が制限されている中での冬の楽しみといえば、エアコンの風を利用して、洗濯物を乾かすことに尽きる。 ある日、ふと気付いた。送風口から、下に向いて風が出ていることに。暖かい空気は軽いので、下向きに送ると自然に上に向かい、それで部屋全体が暖まる…
女は常に嘘をついている。どんな「能面」みたいな顔をした女でも、化粧で何とでもなる。これを嘘と言わず、何と言うのか。 化粧している顔とスッピンの差が大きければ大きいほど、男からすると「騙された感」は強く、場合によっては心にぽっかりと穴が開くこ…
ちょっと質の良いモノを買うと、注意書きの紙なんかが同封されていて、 洗濯時の注意が書かれてある。そこには必ずといっていいほど「日陰で風通しの良いところで干してください」と記されている。これにどうも納得がいかない。 そもそも日陰というのは屋根…
節分の豆まきが好きで、毎年どこかしら行っている。 池上本門寺は力道山のお墓がある縁から、プロレスラーがたくさん来る。プロレス好きにはたまらないシチュエーションで、天龍も武藤敬司も曙も見た。が、ちと遠いのと人が多すぎるので二年くらいでやめた。…
去年あたりから、はま寿司の良い評判を頻繁に聞くようになった。それなら一度行ってみたいなと思ったが、近くにお店がない。高田馬場にあるが、そこまで行くなら他のものが食べたい。ということでずっと「保留」になっていたのだが。この度チャンス到来。 目…
リビングの蛍光灯が切れかかっているので、新しいものを買いに行こうと思い、ふと立ち止まった。そういえばヨドバシカメラの無料配達ってのがあったなと。 ヨドバシカメラの配送バイクを、家の近くでもよく見かける。いつも同じマンションの前に止まっている…
モヤさまで見たのが、かれこれ4〜5年前。場所を調べたら、三回も出走した目黒マラソンのコース沿いだった。ソーセージ直売所のマルニハムが祐天寺にある。 otonano-shumatsu.com 駅からは遠い。中目黒からも祐天寺からもけっこう歩く。駒沢通り沿い。のぼり…
酒飲みは甘いものを食べないというのは、嘘である。たまたま「声の大きい」酒飲みが、甘いものが嫌いだっただけで、酒飲みでも甘党はいる。 何を隠そう、私自身がそうだ。あんこもクリームもチョコも食べる。全ての粉の中で、きな粉が一番好きだ。娘が生まれ…
前からずっと思っていたのだが、成人したら誰でも簡単に、名前を自由に変えれるような制度を作るべきだ。成人には、選挙権より改名権だ。 苗字はさておき、下の名前は本人も不満を持っている場合が多い。キラキラネームという単語が出てきてしばらく経つが、…
本所吾妻橋という、都内在住者でもすぐに場所が出てこない駅に、そのお店はある。愛媛県八幡浜市にある「塩パン屋」の東京一号店だ。 tabelog.com 愛媛の本店では一日に6,000個も売れるとのこと。正直、愛媛にそんなに人がいるとは思わなかった。それだけ「…
OJJI(オッジ)という女性向け雑誌をアマゾンリーディングで見ていたら、スニーカー特集を発見。昔はよく買っていたが、最近はとんとご無沙汰。どんなものが出ているのかと興味深く拝見。すると無性に欲しくなった。 普段からコーディネートは女性を参考にし…
日本では緊急事態宣言が発令されて二週間経ったが、世界では既にワクチンの接種が始まっている。 vdata.nikkei.com 件数でいうとアメリカと中国が圧倒的に多いが、人口あたりで見るとイスラエルが世界一進んでいる。既に人口の3分の1が接種を完了し、ワクチ…
浅草に芸人御用達の食堂がある。水口食堂だ。 asakusa-mizuguch.main.jp 東洋館やフランス座、浅草演芸ホールから徒歩1分。漫才コンビの「ナイツ」は、浅草で仕事がある際は、必ず行くと言っていた。どんなところか、ずっと気になっていた。 前はよく通るの…