週間プライベート日記
・5/28(日) 最近の日曜美術館は「おっ!」という特集が少ないので、展覧会情報をやっている9時45分からの「アートシーン」だけ観ている。おかげで早起きしなくて済んでいるが、出来ればこちらが観たくなるようなものをもっと放送してほしい。 ヤクルトがまさ…
・5/21(日) ヤクルト戦は14時開始なのに、夕方サミットに行き、入浴を終えてもまだ試合をやっていたのには驚き。延長12回までいって引き分け。負けなかったけど勝てなかった。 ・5/22(月) 久々に原宿まで。雨が降るとのことなので午前中から出かけたが、天気…
・5/14(日) 午後に予定が集中しているのと、雨予報ということもあり、珍しく午前中にサミットへ。日曜日の昼間ってこんなに混んでるのかと驚愕。あんなにもレジの列が長いのは初めて見たかも。ピールやらピザやら購入。午後以降に備える。 ・5/15(月) 天気が…
・5/7(日) 朝から雨。昨日とは打って変わって気温が低い。こういう日があるから、なかなか衣替えが進まないのだよ、ワトソン君。ヤクルトの試合は雨で中止。ここ5試合、投手が売れた過ぎだったので、休養という意味では「恵みの雨」かも。 ・5/8(月) ようや…
・4/30(日) 10時から行きたい落語会のチケット発売の為、最寄りのセブンイレブンへ。5分前に到着し、専用コードを入れ、スマホで時報を確認。10時ちょうどに無事ゲット。欲しいチケットはこの方法でほぼ取れる。 昼に炒飯を作る。どんどん上達している気が。…
・4/23(日) 喉の痛みと鼻の不調はかなり緩和された気が。食べ物の味が全くしなかったが、これはどうやら「黄砂」の影響らしい。周りにも同じような症状が出ている人がいるので、きっとそうに違いない。花粉といい、黄砂といい、人間には敵が多い。 夕方、選…
・4/16(日) 朝からドン・キホーテに米を買いに行く。近所のスーパーよりも種類が豊富で値段も安い。少々歩くが「トレーニング」だと思い込む。昼過ぎから国立代々木競技場 第一体育館に。建築マニアからすると、丹下健三の名前がすぐに浮かぶが、バスケット…
・4/9(日) 東京マラソンを無事に完走してから一ヶ月以上経ったが、それ以降、ただの一度も走ってない。そりゃ、そうだ。目的も無いのに、わざわざしんどい思いをする理由がない。 10年以上履いていたナイキのデザートブーツのソールが取れた。アウトレットで…
・4/2(日) 朝早くに目が覚め、9時からのNHK「日曜美術館」に余裕で間に合う。気になっていた「重要文化財の秘密展」の特集だったので興味深く見る。とはいえ、この番組でだいたい分かったので、多分行かない。こういう「見極め」も大事。 昼、タンメンに昨日…
・3/26(日) 父の誕生日&姉のスナックが一周年。姉にLINEを送るとすぐに返信が来た。13時からオープン戦の最終戦。新人の吉村が今日も快投。日曜日のローテーションを守ってくれたら、普通に10勝くらいは期待できそう。 15時からJリーグのルヴァンカップを配…
・3/19(日) 毎週見ている「日曜美術館」に合わせて朝のあれこれをしていたら、なんと高校野球でやってない。アートを見ようとしたら、丸坊主の高校生が走り回っていた時の衝撃は大きい。 気を取り直し、10時から松ちゃんが最後の出演となる「ワイドナショー…
・3/12(日) NHK「日曜美術館」で行きたいなと思っている「速水御舟展」の映像を見る。水戸界隈に仕事で用事が出来ないだろうか。3/26までとのこと。頼むぜ、茨城県民。 東京マラソンから早くも一週間が経過。この一週間、何もしてないというか、頭も体も「抜…
・3/5(日) 東京マラソンに関してはこちらに書いたので、それ以外のことを。帰ってきて入浴を済ませ、あれこれ飲み食い。17時からAbemaで「武藤敬司引退試合」を無料放送するので観ることに。まだプロレスが地上波でゴールデンタイムに放送していた頃、熱心に…
プライベート日記を熱心に読んでくれている人から「どうなったの?」と多数の声を頂いたので、特別に東京マラソンだけで一本書きました。言っとくけど、長いよ。では、どうぞ。 朝は5時半に起床。すぐに入浴して体を温め、ストレッチでほぐす。朝食はおにぎ…
・2/26(日) 2日連続の朝ラン。いつもは中に入る代々木公園の前を通り過ぎ、参宮橋駅まで。木造に変わった駅舎を一度見てみたかったので満足。60分弱で切り上げ、「日曜美術館」も途中から見れた。 あと一週間で人生初のフルマラソン。まるで実感が湧かないと…
・2/19(日) 午前中から埼玉県の大宮へ。なんだかんだで年に一度は来ている街。着いてすぐに「鮨政東口2号店」にIN。1号店は行ったことあるけど、ここは初めて。11時開店で11時10分に着いたら、カウンター1席しか空いてなかった。地元民にこよなく愛されてい…
・2/12(日) 午前中に福岡へ移動。コロナ前は毎年来ていた大好きな街だが、2020年以来3年ぶりに来れた。薬院生まれ、薬院育ちという生粋の博多っ子おすすめの「長崎亭」というちゃんぽん屋へ。この味は東京では食べれない。とても混んでいたが、人気があるの…
・2/5(日) 9時から「日曜美術館」を鑑賞。45分からの「アートシーン」では、また山種美術館が紹介されていたが、ここの館長、ちょっと出過ぎ。せっかく日本画の素晴らしい作品をたくさん所蔵&展示しているのに、いつも館長の顔がちらつく。メディアに出るの…
・1/29(日) 遂に新宿シティハーフマラソン当日。会場にはギリギリに着いたが、運営がうまくいってないのか、ランナーの入場だけで長蛇の列。ようやく中に入っても、狭い空間で導線がぐちゃぐちゃなので大混乱。イベント運営会社にいた身としては気になって仕…
・1/22(日) 寝起きに布団の中で待ち受け画面を変更。これで気分一新。7時45分から新宿中央公園〜都庁界隈を50分弱の朝ラン。大会までちょうど一週間。後はもう無理せず体調管理に専念することにするか。 昼から北千住へ。旧友と久々に飲む。三軒目までは覚え…
・1/15(日) 日程的には走りたかったが、NHK Eテレ「日曜美術館」でアンディ・ウォーホル特集をするということで断念。去年の12月に京都まで行っておいて大正解。またもや雨が降りそうなので、昼間のうちに用事を済ませることに。 帰ってきてからようやく2022…
・1/8(日) 代々木八幡宮を通って、代々木公園をぐるっと一周して、代々木上原を横断した80分弱の朝ラン。出発してから帰ってくるまでずっと手が寒かった。冬のやつ、本気出してきやがった。 ラグビー日本選手権決勝の「帝京対早稲田」は前半の途中まで接戦だ…
・1/1(日) 新年一発目は「日曜美術館」で幕を開ける。まぁ、いつもの日曜日と同じだけど。その後、孤独のグルメ一挙放送とニューイヤー駅伝を交互に見つつ、11時から笑神様。天然素材とかFUJIWARAの「超合金」とか懐かしい。 散歩がてら近くの川沿いを歩くと…
・12/25(日) NHK Eテレの「日曜美術館」で春日大社の特集。数年前に行ったが、記憶がすぐに蘇ってきた。普段は入れないような場所や行事まで撮影していて「さすがNHK」と舌を巻く。直後からオンラインで仕事なので、慌ただしい日曜日の午前中。 昼間に「ロー…
・12/18(日) 8時過ぎから西新宿界隈を走った60分の朝ラン。気温は低いが、太陽が当たると暖かい。こういうところに幸せを感じるのが冬だなと思う。 M-1は最近お気に入りの「ヨネダ2000」が高評価で良かった。最終決戦は「さや香」か「ロングコートダディ」の…
・12/11(日) 60分の朝ラン。直感に従って浜田山駅の向こう側まで行ってみたら、広くて素敵な広場を発見。名を「柏の宮公園」というらしい。この界隈の雰囲気、一発で気に入った。距離的に良い感じなので、定期的に来ようと思う。 毎週見ている「やすとものど…
・12/4(日) 気温4度。一瞬、躊躇したが、間隔が開くのが嫌なのと、晴れていて気温が上がりそうなので、意を決して外へ。走り出したら意外と大丈夫。西新宿界隈をウロウロして60分間走り切る。 ホームセンターで観葉植物用の土を買い、ガジュマルを植え替える…
・11/27(日) 妄想が楽しすぎて、なかなか寝つけなかったが、7時台から50分弱の朝ラン。毎週楽しみにしている「日曜美術館」は、丸の内に移転した静嘉堂文庫美術館の特集。世田谷にあった時に行ったが、国宝があれだけ揃うのは凄い。 夜は「日本対コスタリカ…
・11/20(日) 安藤忠雄特集の「日曜美術館」を観るために、大急ぎで30分の朝ランと入浴を終える。今年の7月に行った中之島の「こども本の森」にまた行きたいし、直島の「地中美術館」、パリの「ブルス・ドゥ・コメルス」は直接この目で見てみたいなと思った。…
・11/13(日) 朝、急に思い立ち、明治神宮へ。人混みを避ける為に北参道駅から行ったら紅葉がキレイ。さすが、ツイてる男。境内は外国人(主に欧米人)と七五三の家族で大賑わい。その後、数年ぶりにキャットストリートを歩いたが、コロナの影響か、随分とお…