「笹野さんは、はてなブログを使っていますが、はてなブログは集客に向いていますか?」とブログ初心者の方に質問されました。
私もまだ使い始めて二年と少しですが、GoogleアナリティクスやGoogle consoleのデータを見ている限りでは「アメブロよりは検索に強いな」という気がします。
アメブロ時代は7,200記事くらいありました。現時点で、はてなブログは1,800記事ほどです、検索上位(10位以内)に入っている記事が30本ほどあり、そこからのアクセス流入がかなり多いです。
私は有料プランにして「独自ドメイン」を使っているので、それも影響しています。無料プランだとどうかは分かりませんが、アメブロよりは良いとは思います。
サイト自体の華やかはありませんが。仕事として使うのであれば、これで十分ではないでしょうか。あれこれカスタマイズして、写真も多用して、たくさん書いて、誰にも見られないより「100倍マシ」な気がします。
操作性で言うと、はてなブログは圧倒的に使いやすいです。記事やカテゴリの編集、画像やyoutube、amazonリンクの挿入等、アメブロよりも簡単だなと感じます。
アメブロのように自動ツールを使ってしつこく読者登録されることも無いので、ストレスも溜まりません。純粋にこっちにして良かったなと思います。
こちらの記事も参照してください。より詳しく書いてあります。
肝心な話をします。いくらアクセスが取れていても、集客に繋がるとは限りません。どれだけ多くの人に見てもらえても、お客様が欲しいと思う商品やサービスが提供できないと買ってもらえません。それが大前提です。その点をお忘れなく。
【まとめ】
・二年ほど使ってみて、アメブロよりも検索に強いという印象
・有料プランで独自ドメインにしている効果も高い
・操作性は圧倒的にはてなブログの方が優れている
・アメブロの読者登録が無くなったのが幸い