最近、立て続けに「キラキラ系起業女子って減りましたよね」という話を、個別コンサルでされました。そういえば、そうかな?と思い、理由を考えてみました。3つあります。
① コロナ禍でキラキラ系の日常をSNSに投稿しづらくなったから
どこかで誰かとランチしたり、ホテルのラウンジでお茶会をしたりといった、キラキラ系の日常は、コロナ禍では「不謹慎」と言われます。物理的にそういう場に行きづらくなったという面もあります。唯一のアイデンティティであったSNSへの投稿が封じられると、キラキラ系女子は、もうどうしようもありません。
② 儲からないことがバレた
キラキラ系起業女子を名乗って活動していても、大して儲からないということがバレてしまいました。「月商7桁」とか豪語していた人は、全て嘘だったということがバレてしまい、今や見る影もありません。
③ コミュニティの結束力が弱すぎた
コロナ前は必死に自分のコミュニティ内にフォロワーを囲い、いわば「洗脳」するような人が多かったです。が、コロナで距離が出来ると「別に、この人達と絡んでなくても大丈夫じゃね?」と冷静になる人が増えたのか、コミュニティを離れる人が続出したのだと思います。
というような3つの理由があるのではと推測します。コロナの影響が大きいですが、以前のようにはもう戻らないでしょう。ある意味「正常化」したとも言えます。
コロナ禍が収まってきて、以前のようにSNSに投稿している人を見ると「まだそんなことやってるの?」と思われます。「痛い女」にならないように、くれぐれも気をつけましょう。