女性起業家向けブログ集客のコツと方法【2023年最新版】

集客と売上アップに悩む女性起業家を支援するコンサルタントとしては「顧客実績日本一」の笹野健によるブログです。起業コンサルタントや起業塾、起業セミナーに通っても成果が出なかった人に向けて、10分の1の料金で集客と売上がアップする方法やアイデアを提供しています。

キラキラ起業女子のお茶会が「地獄」でした

「キラキラ起業女子のお茶会に参加したことがあるのですが、まさしく"地獄"でした」という方が、個別コンサルを受けに来てくれました。

 

都内の一流ホテルのラウンジで「お茶するだけ」なのに、アフタヌーンティーセットで約7千円+サービス料15%を支払ったとのこと。メニューの決定権はなく、ほぼ強制的にそれが注文されたそうです。

 

それぞれの自己紹介をした後は、ずっと主催者が話し続け、周りの取り巻きが「えぇ〜すご〜い!」と相槌を打ち、まるでコントのような展開に。いいかげん飽きてきた頃、その会の説明が始まり、何十万円もするコンサルを受けた方がいいと熱心に勧誘を受けて「ものすごく怖かったです・・・」と言っていました。

 

「これはダメだ」と思い、用事があると嘘をついて逃げ出してきたそうですが「高額な料金を支払って、退屈な時間を過ごし、後悔しか残りませんでした」というのが、正直な感想だそうです。

 

実を言うと、こういう体験をしたという人の話を聞くのは、これが初めてではありません。もう何回も何十回も聞いています。コロナ禍でさすがに減りましたが、コロナ前はとても多く、最近はまた増えてきているのかもしれません。

 

こういう思いをしたくなければ、実際に参加している人のブログやSNSを事前にチェックすることです。「憧れの○○さんのお茶会に参加してきました!」みたいな投稿を読めば、いかに中身が無くて、内容が空っぽだったか、よく分かると思います。

 

ホテルやラウンジの写真、参加者の写真、食べ物や飲み物の写真ばかりで、本文に「具体的な記述」が無いということは、大した話はしていないということです。「勉強になりました〜」と一応書いていても、それが何かということまでは書いていません。何も得るものがなかったからです。

 

ブログやインスタグラムに写真を載せる人が増えてから、ホテルのラウンジが「荒れ」ました。昔は本当のお金持ちか詐欺師しかいなかったのですが、SNSに写真を「アップしたガール」が多くなり、お金持ちはその雰囲気を嫌がって来なくなりました。

 

結局残ったのは、詐欺師と、ホテルに不釣り合いな「残念な女」だけです。そういう人から効率良く稼ぐために、バカ高いコーヒーとアフタヌーンティーセットが提供されているのです。

 

改めて言っておくと、お茶会に参加しただけで、あなたの人生が「良い方向」に変わることはありません。主催者やその取り巻きは、あなたに何かしら売りつけようとしているか、あなたからお金を巻き上げようとしているかのどちらかです。そのことに早く気付きましょう。

→起業準備中・起業したい人向けの記事

→個別コンサルの料金と詳細