怪しい起業コンサルタントや起業塾、女性起業セミナーに不信感を抱いている人へ

女性起業家を支援するコンサルタントとして15年間やってきた笹野健のブログです。起業するなら失敗したくない人、起業したけど仕事がない人、今よりもっと売れるようになりたいという人の相談に乗っています。相談したらどうなるのか?「お客様の実績」を他の方と比べてみてください。その答えが分かるはずです。

ブログタイトルに肩書きを入れた方がいいですか?

「ブログタイトルに肩書きを入れた方がいいですか?」と、個別コンサルでよく聞かれます。○○カウンセラー、○○アドバイザー、○○コンサルタントと、様々な肩書きがありますが、それで検索されることは、ほとんどありません。

 

例えば、心理カウンセラーというのは肩書きです。相談者の悩みは、職場での人間関係だったり、家庭での夫婦仲だったり、育児のストレス等です。どちらで検索するかというと、圧倒的に「悩みで検索」します。

 

「職場 人間関係」「夫婦 喧嘩」「育児 ストレス」というよに検索するのが一般的なネット上での行動原理です。それが理解できていないから、よく分からない肩書きを、ブログタイトルに入れてしまうのです。

 

そもそも、あなたの肩書きを知っている人が、世の中にどれだけいるのか。考えたことがあるでしょうか。そこを少し考えるだけで、答えは見えてくると思います。

 

人は、いきなり「心理カウンセラーに頼もう」とは、思いません。方法は、他にいくらでもあります。

・ネットで調べる

・身近な人に相談する

・病院に行ってみる 

・本を買って読んでみる 

・占いをやってみる・・・etc

  というように、相談者には無数の選択肢があります。心理カウンセラーに頼むというのは、あくまで「一つの選択肢」に過ぎません。そこを理解しましょう。

 

心理カウンセラーの中でも、また激しい競争があります。資格もいらないし、名乗った者勝ちの商売なので、参入障壁も低いです。ということを考えて、ブログタイトルは付けないと、いつまでも、あなたのお客様には見つけてもらません。

 

個別コンサルでは、ブログタイトルを私が考えます。それだけで売れるようになる人もいますよ。

→ブログ集客のコツ、方法、書き方

→個別コンサルの料金と詳細