ブログ初心者におすすめのSEO対策のやり方と使えるツール3つを紹介します。とりあえず、これだけ覚えておきましょう。
① 無料のキーワードリサーチ「ラッコキーワード」
② Googleキーワードプランナー
③ キーワード検索数チェックツール「aramakijyake.jp」
まずは① 無料のキーワードリサーチ「ラッコキーワード」で狙っているキーワードを検索してみてください。そうすると、そのキーワードに関連した別のキーワードがズラッと出てきます。
※ラッコキーワードのID登録をしておきましょう。それにより無料である程度の回数までも使えます。それをしないと「1日に5回」という制限が付きます。
文字の部分をクリックすると、実際の検索結果が出てくるので、どんな人がどんな風にタイトルを付けて、どんな記事を書いているのがが見れます。1位から10位まで順に見ていき、参考になりそうな記事をピックアップ。これをひたすら繰り返します。
次に② Googleキーワードプランナーを使います。初期設定の方法はこちらを見てください。図解付きで詳しく解説してくれています。
このツールを使って、検索ボリュームを調べます。例えば「アクセサリー通販」というキーワードは月間平均検索ボリュームが「1000〜1万」と出てきます。競合性は「高」です。
もう少し詳しく調べる為に③ キーワード検索数チェックツール「aramakijyake.jp」を使いましょう。これで見てみると「アクセサリー通販」というキーワードは月間で、Yahooで「3,620回」、Googleで「14,480回」検索されていることが分かります。
検索する人は多いですが、競合性が強いので、ブログ初心者にはハードルが高いです。なので、このキーワードをブログタイトルにすると、なかなか勝てません。
この三つをひたすら繰り返し使い「これなら勝てる」と思うキーワードを探すことです。理想は月間平均検索ボリュームが「100〜1000」以上で、競合性は「低」のキーワードです。
ブログタイトルを決めると、カテゴリや本文の内容も自然と決まってくるので「最初が肝心」だと思ってください。少し手間のかかる作業ですが、根気よく探してみましょう。そこでどれだけ粘り強く出来るかで、今後のアクセスに大きな差がつきます。
【まとめ】
① 無料のキーワードリサーチ「ラッコキーワード」
② Googleキーワードプランナー
③ キーワード検索数チェックツール「aramakijyake.jp」
④ 以上の3つのツールを使い、月間平均検索ボリュームが「100〜1000」以上で、競合性は「低」のキーワードを探し、それをブログタイトルに使ったり、記事タイトルに使うこと。とりあえず、ここまでやりましょう。