「文章を書くのが苦手なんですけど、みんながやった方がいいと言うので、嫌々ながらもブログを続けています」という人がものすごく多いです。無駄なことやってるなと思います。
そもそも、文章を書くのが得意な人なんて滅多にいません。他人を感動させ、行動を促すような文章が書ける人なんて、ごく僅かです。だから、別に気にすることはありません。文章を書くのが苦手なのは、もはや「当たり前」です。
文章が苦手なら、写真主体のインスタグラムでも良いと思います。声をよく褒められるなら、youtubeやVoicyのような音声プラットフォームを使うという手もあります。勝手な思い込みだけで、あなたの可能性を狭めないようにしましょう。
私はブログが向いてないなと思ったら「じゃあ、一回やめてみたら?」と、すぐに言うので、それに素直に従う人が多いです。ブログをやめたことにより、書かなければいけないというストレスから開放され、皆さん楽しそうです。
うちのお客様で実際にあった例です。写真が上手だなと思った人にインスタグラムを薦めました。そうすると、瞬く間に売れっ子になりました。ブログをやっていた頃は鳴かず飛ばずだったのに、苦手な文章をやめて、得意な写真に切り替えたら、どんどん売れるようになったのです。商品は何一つ変わっていないのに。
人は、自分が得意なことなら勝手に努力します。継続も容易です。自ら工夫して、進化しようとします。そうすると自然と成果が出やすくなるのです。
あなたも文章を書くのが苦手なら、そんなことはさっさとやめて、自分の得意なことに注力しましょう。その方が楽しいし、成果も出やすいですよ。