「無料のブログにどこまで書けばいいですか?」と個別コンサルでよく聞かれますが「全部書いてください」と答えています。無料だからこそ「出し惜しみ」してはいけません。書けることは全部書く。そのくらいで、ちょうど良いです。
人は、知りたいことをちょっとでも知れば、必ず「もっともっと」と、なります。それに「無料でここまで教えてくれるなら、お金払ったらどれだけすごいんだ」と、勝手に思ってくれます。
実を言うと、私のブログを隅から隅まで読めば、それだけでブログから集客できるようになっています。それだけのことを書いているつもりです。実際にそれを試してみて、アクセスが上がり、集客できるようになった人も山のようにいます。
そういう人に限って、お金を出して個別コンサルを受けに来ます。少しでも効果を実感すると「欲」が出てくるのが人間です。そこまで見越して、私は全てを出し惜しみせずに書いています。
実力のない人ほど、出し惜しみします。実力がないことがバレるので、思い切って出せないのです。デパ地下の試食で、まんじゅうの皮だけ配っても、買おうと思う人はいません。あんこの部分まで食べて初めて、これは美味しいから、お土産に買っていこうとなるのです。
書けることは、書ける範囲で書きましょう。そんなに書いたら、もう教えることが無いというのであれば、実力がまだ「その程度だ」ということです。その場合は、ブログそのものよりも、実力を磨くことを先にやれば良いのです。
どちらにしても、出し惜しみはしないように。それが一番、あなたの為にも、お客様の為にもなりません。