私のブログ記事の99,9%には、画像も写真も使用していません。ほぼ「文字だけ」で構成しています。そうすることにより「コンサルタントとして、より儲かるから」です。どういうことか、詳しく説明します。
コンサルタントの役割は、お客様の話をじっくり聞き、頭の中を整理してあげて、方向性を示すことです。より直接的に言うと「いかに、お客様を売れるようにするか」です。
売れるようになる人には共通点があります。
- 人の話を静かに聞ける
- 言われたことを素直にやる
- 結果が出るまで継続できる
最初の段階である「人の話を静かに聞ける」という要素を満たしている人を、どれだけ集めることができるか。そこに全神経を集中しています。
普段から読書の習慣がある人は、人の話に口を挟まず、最後まで静かに聞けます。本を読むという行為は「著者と読者の一対一の対話」だからです。ある程度の文章を最後まで読めるということは「集中力」と「体力」があるということです。
こういう人に適切なアドバイスをすると、素直に受け入れてくれます。結果が出るまで続けたら、自然と成果に結びつきやすくなります。売れるようになる人が増えると、それを見た人がまたやって来ます。結果的に儲かります。これが、私がブログ記事に画像や写真を使わない理由です。
スマホが普及したことにより「飛ばし読みが当たり前」になりました。自分もそうすることが多いので、それはもう仕方ありません。そこで諦めるのは簡単ですが「逆に利用できないかな?」と考えました。
- 飛ばし読みをする人が大半
- じっくり読む人は少数
- そんな人だけを集めたら、売れるようになる人が増えるのでは?
こういう思考回路です。これがまんまと当たりました。
うちのお客様の特徴は、売れるようになる人の割合が格段に高いことです。全員の追跡調査をしている訳ではないので、正確な数字は分かりませんが、肌感覚でいうと「10人中9人」は売れるようになります。
入口であるブログの時点でお客様を厳選し、そこを潜り抜けてきた人に対して、全力でサポートする。これが「最高の勝ちパターン」だと自信を持って言えます。