自宅サロンをやっている人から「面倒で変なお客様への対処法」について、相談されました。
・いつも時間に遅れてくる
・施術後も長々と居座る
・自分は常連だからといって、何かと便宜を図らせようとする
こういう人は、丁寧に接すると、つけ上がります。色んなところで、同じようなことをしていて、多くの人を困らせています。寂しいのです。かまってちゃんです。自分に構ってくれる人を、常に探し求めていて、たまたまこのお店が「今は」ターゲットになっている。そういうことです。
勇気を持って「冷たくあしらう」べきです。お金を払ってくれているからとか、何度も来てくれているからとか、そういう「感情」は一切抜きにしましょう。
現実的に、この人に、お店は迷惑をかけられています。厳しい言い方をすると、立派な「営業妨害」です。考えるだけで憂鬱になったり、対処法に悩んだり、そこに取られる時間が、もったいないです。貴重な時間は「自分の好きなお客様」に使うべきです。
最初は、はっきりと言うのが怖いと思います。が、怖いのは「最初だけ」です。一度でも言ってしまうと、後はもう何も感じなくなります。
時間に遅れてきたら、終了時刻は絶対に伸ばさずに、きっちり終わる。居座ろうとしたら、次のお客様がいるのでと言って、さっさと帰ってもらう。常連だと言われたら、もっと長年の常連さんは、そんなことは言ってきませんよ、と、しれっと伝えてみる。
キツいことを言わなくても、出来る範囲で充分です。それだけで、こういう人は自ら去って行きます。
後日、報告のメールが来ました。アドバイスを忠実に実行に移したところ、案の定、もう来なくなったそうです。ストレスが無くなり、勉強する時間が増え、他のお客様の満足度も上がったとのこと。
同じように、面倒なお客様に悩んでいる人は、多いと思います。良かったら参考にしてみてください。