怪しい起業コンサルタントや起業塾、女性起業セミナーに不信感を抱いている人へ

女性起業家を支援するコンサルタントとして15年間やってきた笹野健のブログです。起業するなら失敗したくない人、起業したけど仕事がない人、今よりもっと売れるようになりたいという人の相談に乗っています。相談したらどうなるのか?「お客様の実績」を他の方と比べてみてください。その答えが分かるはずです。

荷物が多い人の運気が下がる理由

荷物の多い人は、ますます荷物が多くなります。一つ増えたら、必ずもう一つ増えます。気付いたら、もう一つ増えてます。手は二つしかないのに、二つも三つも荷物を持っています。

 

これだけスマホで何でも出来る時代に、荷物が増えるというのは、明らかに「矛盾」しています。スマホ片手にキャリーバックや大型リュックを持っている人は、どこか「鈍臭い」イメージがします。

 

荷物の少ない人は、絶対にそれ以上は増えません。家を出た時から帰るまで「現状維持」です。中に何が入ってるの?というくらい、身軽なカバンで行動しています。

 

荷物の多い人は「荷物を減らす工夫」をしていません。荷物の少ない人は、荷物を減らす工夫をしています。だから、荷物の多い人の荷物は増えて、荷物の少ない人の荷物は増えません。非常にシンプルな理屈です。

 

荷物を「脂肪」に置き換えてみましょう。脂肪の多い人は、脂肪を減らす工夫をしないので、ますます脂肪が増えていきます。好きなだけ食べて、運動もせずに、ゴロゴロしています。

 

脂肪の少ない人は、脂肪を減らす工夫をしているので、脂肪は増えません。食事に気を使い、適度な運動をして、姿勢にも注意しています。

 

最後に、ちょっと怖いことを言います。脂肪を「トラブル」に置き換えてみましょう。トラブルの多い人は、トラブルがどんどん増えていきます。トラブルを防いだり、減らす工夫をしていないので、トラブルが次々と寄ってくるのです。

 

荷物が多いと、電車の中で、周りに迷惑をかけます。自覚はありませんが、自分の大きなカバンが、隣の人に当たっています。「チッ」と舌打ちされます。それを聞いて、ムッとして睨んでしまい、言い合いになって喧嘩になります。

 

その騒動を、たまたま乗り合わせた、隣の奥さんに見られてました。次の日にはもう、近所中の噂になってます。事の発端は、荷物が多いことです。それを減らす工夫をしていれば、トラブルになることはありませんでした。

 

そんな大げさな、と、思うかもしれませんが。トラブルというのは必ず、こういう些細なことがきっかけです。あなたの運気を上げたければ、まずは荷物を減らす工夫から始めましょう。

→起業後の集客・アイデア・成功のコツ

→個別コンサルの料金と詳細