女性起業家向けブログ集客のコツと方法【2023年最新版】

集客と売上アップに悩む女性起業家を支援するコンサルタントとしては「顧客実績日本一」の笹野健によるブログです。起業コンサルタントや起業塾、起業セミナーに通っても成果が出なかった人に向けて、10分の1の料金で集客と売上がアップする方法やアイデアを提供しています。

起業の失敗の確率を下げるのに必読の一冊

世の中にある成功例は様々ですが、失敗例はだいたい似ています。ということは、失敗例を先に学んでおけば「失敗の確率」は下げれるということです。

 

成功例の方が華やかに見えます。格好良いです。そこに憧れて、真似しようとする人が多いですが、ほぼ失敗します。理由は単純。成功例というのは、ほとんどの場合が「後付け」であり、その人独自のものだからです。

 

たまたま上手くいったことを、それっぽく書いているだけで、実は本人もよく分かっていません。但し、それを言ってしまうと、本が売れません。セミナーや講演を、誰も聞きに来ません。商売にならないのです。

 

失敗例は似ています。こういうことをすると失敗する、こういう人は失敗する。数をこなすと、そういう「共通点」が見えてきます。

 

私はこの仕事をもう14年やっているので、最初の「2分」くらいで見抜けます。売れるか売れないか。起業に向いているかどうか。人生が好転するかどうか。ほぼ100%の確率で、当てることが出来ます。

 

ラーメン屋を始めたけど、全く儲からないまま、本人の「意地」だけで、10年間やっている元プロレスラーがいます。この本を読んでみてください。失敗談がたくさん書かれていて、それを読むだけで、失敗の確率は格段に下がります。

飲食業に限らず、起業しようとしている人には「必読の書」だと思うのですが、失敗する人に限って、こういう本は読みません。だから失敗するのです。

 

失敗したくなければ、とりあえず読んでおきましょう。たった1,500円弱でそのリスクが回避出来るのであれば、安いものです。

 

【まとめ】

・成功例は多岐に渡るが失敗例はみんな似てる

・失敗例を先に見ておけば失敗の確率は下げれる

・成功例のほとんどは「後付け」に過ぎない

→起業準備中・起業したい人向けの記事

→個別コンサルの料金と詳細