女性起業の成功例、集客と売上アップの方法を教えるビジネスコンサルタント笹野健

左利き。北海道から沖縄、上海、タイ、ドイツ、イギリスなど国内外問わず、14年間で4,500名以上の相談に乗り、アドバイスしたお客様のコンサル後の売上総額は「1億円」を突破。女性向けコンサルタントとしては「顧客実績日本一」の笹野健によるブログです。

1/22〜1/28のプライベート日記

・1/22(日)

寝起きに布団の中で待ち受け画面を変更。これで気分一新。7時45分から新宿中央公園〜都庁界隈を50分弱の朝ラン。大会までちょうど一週間。後はもう無理せず体調管理に専念することにするか。

 

昼から北千住へ。旧友と久々に飲む。三軒目までは覚えているが、そこから先は全く記憶なし。気付いたら向ヶ丘遊園駅にいた。千代田線と接続しているので、そこまで「運ばれた」ご様子。こういうこと、たまにやらかす。

 

ダウンジャケットに入れていたはずの文庫本が無い。どこかで落としたのか。それこそ全く覚えていないので、とりあえず家に帰ることに。無事に辿り着き、シャワーを浴びて倒れ込むように眠る。

 

・1/23(月)

やはり酒を飲むと眠りが浅くなる。あれは寝ているのではなく「気絶」しているのだと、本で読んだことがある。小田急のお問い合わせセンターに連絡すると、成城学園前駅に件の本が保管されていることが判明。ということで急遽、成城学園前駅まで。実は初めて。無事に本は戻ってきて、駅界隈を散策。駅ビルの雑貨屋さんのレベルが高く、欲しいものがたくさん見つかる。本屋さんも大きくて良い。

 

その後、成城石井の本店に寄ってみたり、所ジョージさんの「世田谷ベース」を見に行ったり、高級住宅街を散策。そのままの勢いで、隣町にある前から気に入っていた民藝品のうつわ屋さんまで歩く。祖師ヶ谷大蔵の商店街もかなり久々。木梨憲武さんのご実家である「木梨サイクル」は今日も元気に営業中。この商店街、全体的に素晴らしい。

 

・1/24(火)

急な予定変更でぽっかりとスケジュールが空いてしまう。ということで、前から気になっていた代々木上原の朝日屋へ。ここは地元民の森山直太朗さんの御用達で、名物の「カレー丼」を、木村拓哉さんやバナナマン日村さんにおすすめしていたことで有名。はりきって注文したが、常連っぽい人は皆違うものを頼んでいた。カレー丼に味噌汁、小鉢、漬物が付いてきたのは驚き。この冬一番の大寒波が来ているというのに、辛いものが苦手なので大汗をかく。

 

その後、歩いて駒場公園へ。以前読んだ本で初めて知った旧前田家本邸を見学。洋館、和館共に素晴らしかった。そのまま日本民藝館で開催中の「柚木沙弥郎展」へ。御年100歳。まるで民藝界の「生き字引」のよう。ポストカードを2枚購入。

 

そこからはいつものコース。べにや民藝店に立ち寄り、東急本店まで散歩。Bunkamura前で元ブランキージェットシティのドラム・中村達也氏とすれ違う。何度もライブを観に行っているが、やはり街中で見ると雰囲気が違う。1/31で閉店になる丸善ジュンク堂でしばし過ごす。下の階に降りると、あれこれとバーゲンをやっていた。本当に無くなるんだとなと実感。

 

立ち読みしていた雑誌で、六本木の「天祖神社」が2023年の金運アップに良いと紹介されていた。渋谷からなら、表参道で乗り換えて10分弱。よし、行こうと決意。こういう時のフットワークは異常に軽い。乃木坂駅から歩くことに。目の前にはジャニーズ事務所。約5〜6分で到着。何度も通ったことはあるが、参拝するのは初めて。夕方ということもあり空いていた。

 

・1/25(水)

本来なら朝ランの予定だったが、気温が「-2.3℃」だったので断念。この冬初めて、朝から暖房をつける。洗濯をして外に数分干していただけで一部が凍っていた。恐ろしや、恐ろしや。

 

昼から丸の内&八重洲へ。久々に大丸の上の階へ。東京駅直結という一等地なのに、ここ、本当に人がいない。地下と1階の食料品は奮闘しているので、それ以外は全部貸し出せば良いのになと毎回思う。3月で閉店する八重洲ブックセンターやオアゾの丸善本店をウロウロしてから帰宅。大阪土産の八方亭のシュウマイ、551の蓬莱の豚まん、肉団子で飲む。

 

・1/26(木)

日曜日のマラソン大会に必要なので、人生初のPCR検査を。なんと家と同じ通りに検査場があるという幸運。噂には聞いていたが、唾液を出す為に、本当に「梅干しの写真」が置いてあったのには笑った。こんなもので出るのか?と思っていたのに、気付いたら基準値超え。一瞬で終わり、天気も良いので隣駅の業務スーパーへ。youtubeで立川談志の「蜘蛛駕籠」を聞きながら歩くという幸せな昼下がり。

 

夜にPCR検査の結果がメールで届く。無事に陰性。これで出走が確定。深夜の「アメトーーク」はNSC11期生芸人ということで、珍しくリアルタイムで鑑賞。笑いながら寝る。

 

・1/27(金)

まだ気温2℃だけど、今日しかもうタイミングがないということで45分の朝ラン。本番と同じランニングスパッツ&ソックスで感触を確かめる。いざ走り出したら体も温まってきた。これにてハーフマラソンへの準備は終了。後は運を天に任せるのみ。

 

・1/28(土)

数日ぶりに良い天気。室内に置いているガジュマルをベランダに出して日光を当ててあげる。思えばこの子とも長い付き合いになった。去年の3月に大阪のなんばパークスで買ってからずっといる。飛行機なのに、よく持って帰ってきたなと思うけど。

 

冬場はどうしても室温が下がるので、観葉植物には負担がかかる。本当はもっとあれこれ置きたいけど、ちょっと我慢中。温かくなれば、もう少し増やす予定。明日がハーフマラソンの本番ということで、大人しく過ごした土曜日。

読んだ本の一覧とエッセイ・コラムはこちら

インスタグラムはこちら