起業したい人や起業したけどうまくいかない女性に集客と売上アップの成功例を教えるビジネスコンサルタント笹野健

北海道から沖縄、上海、タイ、ドイツ、イギリスなど国内外問わず、14年間で4,000人以上の相談に乗り、アドバイスしたお客様のコンサル後の売上総額は「1億円」を突破。女性向けコンサルタントとしては「顧客実績日本一」の笹野健によるブログです。

2/26〜3/4のプライベート日記

・2/26(日)

2日連続の朝ラン。いつもは中に入る代々木公園の前を通り過ぎ、参宮橋駅まで。木造に変わった駅舎を一度見てみたかったので満足。60分弱で切り上げ、「日曜美術館」も途中から見れた。

 

あと一週間で人生初のフルマラソン。まるで実感が湧かないというか、どんな感じになるのか想像できない。ちょうど一ヶ月前、ハーフマラソンでも同じようなことを思っていたので、いざ走ってみたら意外とすんなり完走できそうな気もする。

 

・2/27(月)

マラソンの本番では、どれだけ道を知っているかが、走る時の精神面とツラさを左右するのだが、今回のコースではあまり知らないルートもあるので、そこを「事前調査」しておいた方が良いと判断。ということで、人生初の蔵前駅に。この界隈、数年前に一部で賑わったが、昼間に来ると地味な街という印象。

 

が、往復で都合3回も通る重要なポイント。楽しみにしている「ようかん」を補給できるのもこの辺りと判明。交差点を中心にチェック。蔵前橋を渡り、清澄通りを両国方面へ。お昼がまだだったので、一旦コースを外れ、JRの駅前へ。もはや「ランチ戦争」と言ってもいいほどの賑わい。両国っぽいものをということで、塩ちゃんこをチョイス。

 

伊勢ヶ濱部屋と縁の深いお店とのことで、店内には色紙やサインがいっぱい。ぶりの入った塩ちゃんこは美味。帰りがけに熱心な相撲ファンのカップルが隣に入ってきて、両国感が更に増す。

 

またコースに戻り、森下方面へ。ここはカレーパン発祥の店として名高い「カトレア」に買いに来たことがあるのだが、桜鍋で有名な「みのや」を見つけた時はテンションが上がった。古今亭志ん生の行きつけということで写真を見たことがあり、そうか、ここかとうなずく。

 

また南下して清澄白河を通過、門前仲町駅方面へ。この界隈も昔はたまに来ていたが、かれこれ数年ぶりかも。コースの折り返し地点まで確認して満足。だいたい分かったので、門前仲町を散策することに。まだ営業時間前だが、飲み屋街の「雰囲気」が凄い。コロナ禍でめっきり夜に外出しなくなったので懐かしい感じがする。深川不動堂にも久々にお参り。本堂の中まで入ったが、ここはいつ来ても「金満感」があって良い。

 

メトロで日本橋まで乗り、丸善書店に行ったり、京橋の明治屋でコーヒーを飲んだりした後、帰宅。合計で13kmほど歩いたが、気分的にはかなり楽になった。こうして道を把握したり、目印となるポイントを抑えておくと、今はどの辺りだなとか、あとどのくらいかなというのが「肌感覚」で分かる。そういう意味でも、来て良かった。

 

・2/28(火)

朝から確定申告の書類を作成。e-taxは何かと面倒なので、いつも手書き&税務署に持参。結局これが一番早い。諸々の計算等の下準備は既に終えているので、数字を書き入れていくだけ。あっという間に完成。その後、記憶消滅。

 

・3/1(水)

本番前、最後の朝ラン。都庁界隈を中心に、駅から集合場所へのルートも丹念にチェック。これ、初めて来る人は迷いそうだなと思った。なんだかんだで60分。思えばここまでどれだけの距離を走ってきたのだろう。随分と色んな街に出かけた。高井戸、浜田山、永福町、練馬、野方、中野、高円寺、荻窪、南阿佐ヶ谷、駒澤大学、世田谷代田、代々木公園、渋谷、松濤など。朝早くからこれをやらなくて良いというのが、実は一番嬉しいかも。

 

昼間に税務署へ。ちょうど空いていて、たった1分で終了。前から気になっていた「幸運豚人」でランチを。椅子が異常に高いのが気になったが、お味はナイス。せっかくだからと新井薬師へ。厄除けで有名なお寺だが、天気が良いこともあり、けっこうな賑わい。梅と桜がキレイに咲いていた。

 

新宿に戻り、本屋をハシゴ。西口のブックファーストが一部改装中。地下にダイソー、同じフロアに家具屋の「NOCE」が入るとのこと。NOCEの家具は安くてかわいいので、楽しみ。夜は敬愛する中島らもの小説を読む。

 

・3/2(木)

東京マラソンのゼッケンを受け取るためにビックサイトへ。こんなもの、配送してくれたら良いのに。行ってみてよく分かったが、スポンサー企業の宣伝をする為に、わざわざここまで足を運ばされたということ。昭和のやり方だなと思うが、こういう部分って、たぶん永遠に変わらないと思う。

 

行った時間帯がたまたまそうだっただけかもしれないが、外国人ランナーが異常に多い。全体の3分の1はそんな感じだった。記念写真が撮れるブースは長蛇の列だったので早々に退散。帰りに寄った新宿の3COINSでミリオンバンブーを購入。前から欲しかった観葉植物なのだが、先週、荻窪のお店で発見。その際はライブハウスに行く前だったので諦めたが、無事に買えて良かった。真っ直ぐ上に伸びる様子が勇ましい。既に気に入っている。

 

・3/3(金)

ひな祭りの日であると同時に母親の誕生日。久々に電話をしたら、相変わらずお元気なご様子。先日は飲みに行って夜になかなかタクシーが捕まらず、結局50分かけて歩いて帰ってきたらしい。ファンキーな60代。

 

夕方、スーパーのライフに行ったら「北海道十勝産あんこ使用 小さなおはぎ3個入(198円)」なるものを発見。こんなもの、素通りできる訳がない。見た「2秒後」にはカゴに入れていた。

 

布団に入るもなかなか寝れず。前日に寝れないのは分かるが、前々日に寝れないってどういうことよ?まぁ、前々日に寝れず、その疲れのせいで前日にすぐ寝れたら良しとするか。

 

・3/4(土)

昨日から読み始めた森博嗣氏の小説「オメガ城の惨劇」が面白すぎる。今日は用事があれこれありすぎるので読み進めることは出来ないが、もし何も無ければ没頭して一気読みしていた可能性大。昼はプロ野球のオープン戦とJリーグ、夜はR-1ぐらんぷりと盛りだくさん。すぐに寝れるようにストロングゼロのチューハイを飲んで寝る。さぁ、遂に明日は東京マラソン本番。

→読んだ本のリスト

→やる気のないyoutube

→文句ばっかり言ってるTwitter

→滅多に更新しないインスタグラム