起業したい人や起業したけどうまくいかない女性に集客と売上アップの成功例を教えるビジネスコンサルタント笹野健

北海道から沖縄、上海、タイ、ドイツ、イギリスなど国内外問わず、14年間で4,000人以上の相談に乗り、アドバイスしたお客様のコンサル後の売上総額は「1億円」を突破。女性向けコンサルタントとしては「顧客実績日本一」の笹野健によるブログです。

ブログには上手い文章なんて書く必要ない

ブログには上手い文章なんて書く必要ありません。上手い文章を求められるのは、文章のプロだけです。あなたは文章のプロではないので、上手い文章でなくても大丈夫です。

 

本屋さんに行くと、文章の書き方の本が、たくさん並んでいます。9割以上が「正しくて上手い文章」を書く本です。

 

それは、ほとんどの人には必要のないことです。そこに気付かず、正しくて上手い文章を書こうと、みんな必死になっています。

 

読まれるのは、上手い文章よりも「分かりやすい文章」であり「読みやすい文章」です。あるいは「感じの良い文章」です。そこを学んだ方が、ブログでは有効です。

 

上手い文章は、上手いなと思うだけです。それでは人の心は動きません。心が動かない限り、行動にも移りません。それでは「一円」にもなりません。

 

簡潔で分かりやすく、読みやすい文章なら、また読もうかなと思います。その時点で、読み手の心が動いています。心が動けば、行動に結び付きます。そうすると、商品やサービスを買ってもらえます。

 

素人が上手く書こうとしても、良い結果は出ません。ぎこちない文章になって、読みにくくなるだけです。

 

そんな難しいことをしなくても、もっと簡単に簡潔に書けば良いのです。普段、LINEでやっているように。その方が、読み手にはよっぽど「親切」です。

 

【まとめ】

・正しくて上手い文章では人の心は動かない

・心が動かない限り、行動には移さない

・求められているのは簡潔で分かりやすい文章

・その方が「読もうかな」と思われる

→【2022年最新版】ブログ集客のコツ、方法、書き方

→個別コンサルの料金と詳細