女性起業家向けブログ集客のコツと方法【2023年最新版】

集客と売上アップに悩む女性起業家を支援するコンサルタントとしては「顧客実績日本一」の笹野健によるブログです。起業コンサルタントや起業塾、起業セミナーに通っても成果が出なかった人に向けて、10分の1の料金で集客と売上がアップする方法やアイデアを提供しています。

ブログに実名を出すメリット・デメリット

「ブログでは実名を出した方が良いんですか?」と、個別コンサルでたまに聞かれます。

 

あなたがお客様になった時、相手がニックネームと実名と。どちらが「安心」しますか?と、聞き返します。チャッピーって書いてあるのと、小池百合子って書いてあるのと。どちらが、より接しやすいかという話です。

 

チャッピーさんって言うのは、何だか違和感あるし、どう考えても不自然です。いい年したおばさんが、実際に会ったらチャッピーと名乗る。結構キツいです、その状況。実名なら違和感なく呼べます。小池さんと。

 

何かを他人に売りたいなら、実名を出すのは、必須だと思った方が良いです。最低限のマナーとも言えます。買う相手は「人間」です。そこのところ、よく考えましょう。

 

ブログに実名を出すことのデメリットを考える人がけっこう多いです。芸能人みたいに、たくさん見られてる人ならまだ分かりますが。誰にも読まれてない、ド素人のブログに実名を出したところで。何ら影響はありません。しかも、読まれてない人に限って、やたら気にしてます。

 

あと多いのが、ママ友にバレたくないとか、会社で副業は禁止されているので、バレたら困るというパターンです。じゃあ、やめたら?と思います。そんな人は、仮名でやるという方法もあります。佐藤でも田中でも、何でも構いません。変なネットネームみたいなのは、気持ち悪がる人が多いので。出来るだけ、普通にしておきましょう、普通に。

 

要するに、あなたがお客様になった時、どんな人なら買いやすいか。そういう話です。変なネットネームの人と、実名をきちんと出している人と。どちらの人から買いたいか。そこを考えれば、分かると思います。

kensasano.hatenablog.com