起業したい人や起業したけどうまくいかない女性に集客と売上アップの成功例を教えるビジネスコンサルタント笹野健

北海道から沖縄、上海、タイ、ドイツ、イギリスなど国内外問わず、14年間で4,000人以上の相談に乗り、アドバイスしたお客様のコンサル後の売上総額は「1億円」を突破。女性向けコンサルタントとしては「顧客実績日本一」の笹野健によるブログです。

また読みたいと思われるブログの3つの条件

また読みたいと思われるブログには3つの条件があります。

 

■内容が充実している

これは必須です。何か知りたいことがあって、検索した時に、たまたまそのブログを見つけて。内容がスカスカだと、すぐに見るのをやめます。逆に、内容が充実していると、他の記事も読みたくなります。あなたも、こういう経験をしたことがあると思います。そういう内容になっているか、自分のブログを、再度、見直してみましょう。

 

■文章が面白い

読み手は、わざわざ時間を使って、読んでいるのです。面白くない文章には、一秒たりとも使いたくない。それが自然な感情だと思います。面白い文章というのは、書き手は面白くしようとは一切、思っていません。何をどう書いても、面白く「なってしまう」のです。そのレベルまで、文章力が達している。そういう人のブログは、何度も読まれます。

 

 ■キャラが立っている

これも大事です。ごくごく普通の人に、興味を持つ人はあまりいません。というより、興味を持つ「理由」がありません。何かしら興味を持つということは、その人自身のキャラが気になるからです。これも文章力と同様に、本人は意識していません。普通に振る舞っているつもりです。にも関わらず、ユニークに見える。そういう人のことを、キャラが立っているというのです。

 

 以上、ざっと書いてみました。あなたが普段よく読んでいるブログや気になっているブログを思い出してみてください。どれか当てはまっていると思います。

 

芸能人でも有名人でもない、ただのド素人が書いているのです。何かしらの理由がない限り、二回目の訪問はありません。当然のことです。かといって、無理にキャラを立てようとすると、周りからは引かれます。文章力もすぐには上がりません。

 

ということは、内容を充実させるというのが、ド素人が一番やりやすい方法なのです。その方法を、個別コンサルでは教えています。

kensasano.hatenablog.com