起業したい人や起業したけどうまくいかない女性に集客と売上アップの成功例を教えるビジネスコンサルタント笹野健

北海道から沖縄、上海、タイ、ドイツ、イギリスなど国内外問わず、14年間で4,000人以上の相談に乗り、アドバイスしたお客様のコンサル後の売上総額は「1億円」を突破。女性向けコンサルタントとしては「顧客実績日本一」の笹野健によるブログです。

フォロワーが増えないのは生身の人間としての魅力が無いから

ブログもTwitterも、インスタグラムもFacebookも、熱心にやっているのにも関わらず「フォロワーが増えない」と、相談に来た人がいます。

 

それぞれを事前に拝見した時点で、何となくは分かっていましたが。この人は、対面して話してみても、あまり面白くありません。笑いが取れるとか、そういうことではなく。「生身の人間としての魅力」が、乏しいように感じました。

 

話題にするのは、ネットで見たことばかりで、目新しいことはありません。この人独自の視点や、考察もありません。頭を使うのが苦手で、とにかく情報だけ追っている。そういうタイプです。

 

こういう人に限って、やたらと他人に認められたがります。面白くも何ともない、退屈な投稿を繰り返し、フォローを増やそうとしても、それは無理な話です。そもそも、フォローする「理由」がありません。そこにまずは気付くべきです。

 

生身の人間としての魅力がある人は、フォロワーを増やそうとはしません。ましてや、自動ツールでフォロワーを増やしたり、お金でフォロワーを買ったりはしません。そういうことをやる人は、自己肯定感の低い人です。

 

魅力がある人は、SNS自体をやらない人も多いです。そういう人ほど、目に見えないフォロワーが、たくさんいます。私は仕事として、ブログはやっていますが。SNS自体には、何の興味もありません。一応アカウントはあります。気になる媒体や個人の情報を、ざっくり見るのに使っています。プライベートなことを、写真付きで投稿したりはしません。そこに時間を使うなら、一冊でも多く本を読みたいです。

 

フォロワーを増やしたければ、小手先のテクニックで、何とかしようとしないことです。まずは人間的な魅力を上げることに、時間を使うことです。「この人のことをもっと知りたい!」と、他人に思ってもらえるレベルまで、持って行くことです。それからSNSをやった方が、フォロワーは増えます。

 


SNSをやらない人はなぜモテるのか?

 

kensasano.hatenablog.com