商売を続けるには、大事な二つの要素があります。
① 一定のお客様がいること
② 好きなことをやっていること
この二つが無いと、商売は続きません。
まず①ですが、これは誰でも分かると思います。事業を運営していくにあたって、必要な経費というのがあります。売上げが無いと、その経費をまかなえません。自分の給料も出ません。赤字が続くと、一定の預貯金があっても、辞めざるを得ません。つまり、一定のお客様が買い続けてくれないと、商売というのは継続できないのです。
次に②ですが、好きなことをやらないと、人間はやる気が起きません。好きなことであれば、どれだけでも努力できるし、研究熱心にもなれます。そこに売上げが付いてくると、更に頑張ろうと思えます。
好きじゃないことで売れても、やる気は起きません。可愛いからという理由で、街でスカウトされてアイドルになっても、人前に出るのが苦手なら、その仕事は続けることができません。苦しいだけです。どれだけ人気が出ようが、本人はいつ辞めようかばかり考えることになります。
世の起業女子は、自分の好きなことばかり考えています。そこまでは良いのですが、大して努力も研究もしません。ライバルがめちゃくちゃ多いのに、のんびりとしています。それでは売れるようにならないので、肝心の一定のお客様もいません。という、非常に「中途半端」な状態です。
起業して継続的にやりたいなら、まずは自分の好きなことで、誰かの役に立てないかを考えましょう。次に、それはお金を払ってでも、買いたいと思ってもらえるかどうかを、考えてみましょう。その二つの条件をクリアできたら、まだ可能性はあります。
あなたの好きなことだけでは、商売は成り立ちません。誰かが欲しいとか買いたいと思って、実際にお金を払ってもらって初めて、仕事として発生します。そこのところ、もう一度よく考えましょう。その方が、売れるようになる確率は、グンと上がります。