結婚してすぐに「破綻」を迎える人の共通点は、相手に過度に期待しているということです。
こんな風にやってほしいとか、このくらいは分かるだろうとか、男なら(旦那なら)このくらいはやって当然でしょうとか。一方的に期待して、それが実現しないと落ち込んだり凹んだりイライラしたりします。
結婚したら変わるだろうと期待している人も多いです。人間はそんな簡単に変わりません。人が変わる為には、「きっかけ・強い意思・実行力」の三つが必要です。あなたの旦那には、どれもありません。いつまで経っても変わらないのは、このせいです。
あなたの結婚相手は、生まれてきて20年〜60年は経っています。その中で「染み付いた」ものはなかなか取れません。あなたと付き合ったり結婚した、たった数年で、それが取り除かれ、新しい習慣に書き換わるということは、確率的に見てもかなり低いです。人が育った環境というのは、それだけ重要だということです。
夫婦生活を円満にしようと思うなら、相手には一切期待しないことです。何かやってもらいたいとか、こうなってほしいと思うから、残念な気持ちになったり、イライラするのです。
相手は血の繋がっていない他人です。生まれ育った環境が、まるで違います。話の通じる外国人や宇宙人だと思えば、腹も立ちません。たまに会話が通じた時に「おぉ!通じた!」と、感動すら覚えます。そんな風に気の持ちようを変えると、意外とイライラは収まります。
それでも収まらない場合は、あなたと結婚相手の相性が抜群に悪いか、あなた自身が他人と一緒に生活するということに、全く向いていないかのどちらかです。それならさっさと別れるなり、新しい生活に切り替えましょう。イライラしている時間がもったいないです。