「お客様の声はどう書いたら良いですか?」と、個別コンサルで質問されました。
ポイントは、お客様から頂いた声を「そのまま」掲載することです。私の例で説明します。まずはこちらをざっとご覧ください。
記事のタイトル部分に、お客様から頂いた声を「そのまま」掲載しています。そうするとリアリティが出るので、読む方としても納得しやすいです。
ネット上でよく見かけるのが、怪しいお客様の声です。イニシャルだけだったり、ものすごく稼いでいると書いているにも関わらず、ごく少数しか載っていないパターンです。
そういうものを見慣れてしまったので「本当か?」と疑う人が増えました。それを払拭する為には、お客様の声をそのまま掲載するのがベストな方法です。
うちのお客様の95%以上は、お客様の声を見てから申し込んできます。自分と同じような悩みを持っている人を探して、その人が相談した後にどうなったのかを見ると、人は「安心」します。
その心理が手に取るように分かるので、私は普段のブログの記事で、何度も繰り返しお客様の声にリンクを貼って見せるようにしています。これが集客につながるお客様の声の書き方です。