起業したい人や起業したけどうまくいかない女性に集客と売上アップの成功例を教えるビジネスコンサルタント笹野健

北海道から沖縄、上海、タイ、ドイツ、イギリスなど国内外問わず、14年間で4,000人以上の相談に乗り、アドバイスしたお客様のコンサル後の売上総額は「1億円」を突破。女性向けコンサルタントとしては「顧客実績日本一」の笹野健によるブログです。

セミナーの告知はブログで何回すれば良いですか?

「ブログで告知する時は、何回くらいすれば良いですか?」と、セミナー講師の方に聞かれました。完売するまで、何回でも。そう答えておきました。

 

これだけ情報が溢れかえっている現代で、あなたのセミナーの告知を見てほしい相手に見てもらうのは、至難の技です。そう考えると、ありとあらゆる方法を駆使し、何回でもやる方が良いでしょう。

 

先日、滅多に行かないスーパーで「サッポロ一番みそラーメン三重 伊勢海老だし仕立て」というのを見つけました。

www.sanyofoods.co.jp

 

三重県生まれとしては、当然買います。あれこれ調べてみたら「塩ラーメン 富山白えび仕立て」というのも発売されていました。全く知りませんでした。赤坂にあるサンヨー食品の前はよく通ります。袋入り麺もよく買うし、サッポロ一番も当然知っています。が、情報としては全く届いていないのです。

 

伊集院静氏のエッセイ集を読んでいたら、2019年に銀座で個展をやっていたことを初めて知りました。

bijutsutecho.com

 

2019年どころか、もっと前から氏の小説もエッセイも読んでいます。会場である松屋銀座なんてしょっちゅう行っています。おそらく、これをやっていた期間中も、行っているはずです。が、全く知りませんでした。情報が届いていないのです。

 

このように、日本人なら誰でも知っている有名な食品メーカーでも、直木賞の審査員をやるくらいの大物作家でも、告知が不足していると、その情報は届きません。知名度の無いド素人ならもっと届かないというのは、少し考えたら分かると思います。

 

セミナーの告知は、完売するまで、何回でも。というのは、そういう意味なのです。

blog.kensasano.tokyo