起業したい人や起業したけどうまくいかない女性に集客と売上アップの成功例を教えるビジネスコンサルタント笹野健

北海道から沖縄、上海、タイ、ドイツ、イギリスなど国内外問わず、14年間で4,000人以上の相談に乗り、アドバイスしたお客様のコンサル後の売上総額は「1億円」を突破。女性向けコンサルタントとしては「顧客実績日本一」の笹野健によるブログです。

努力と思わず努力できることを仕事にすると成功する

努力というのは、嫌々やると続きません。成果も出ません。楽に継続できて、成果も出やすいのは、自分が努力していると全く感じないことです。それを見つけた人から順に成功していきます。

 

一流のプロスポーツ選手は、努力を努力と思っていません。体のメンテナンスや日々の練習、厳しい食事制限を、当たり前のようにこなしています。

 

イチロー氏は、やらなければいけないから、野球をやっていたのではありません。やりたくて仕方なくて、野球をやっていました。大谷翔平選手は、遊ぶことには目もくれず、野球のことばかり考えています。それが一番楽しいからです。

 

サッカーのカズ選手は、今年で54歳です。自分の息子くらいの年齢の選手と、レギュラーを争っています。生活の全てを、サッカー中心に捉えています。

 

このように、その分野に才能があり、評価もされていたら、人は放っておいても勝手に努力します。元々の才能があるので、そんな人が更に努力したら、成果は確実に出ます。

 

これをあなたにも当てはめてみましょう。人は、必ず、何かしらの分野において、才能があります。スポーツ選手の場合、それがたまたまスポーツだっただけで、あなたにはあなたに適した分野があります。

 

探すヒントは、二つあります。

・小さい頃に時間を忘れるくらい、没頭していたこと。

・人に褒められたこと。

この二つのうちどちらかが、あなたが才能を発揮できる分野です。それを仕事にすれば、放っておいても努力するようになるので、成果も出やすくなります。

 

私の仕事は、大きく分けると「書くこと」と「話すこと」です。毎日、読書をして、映画を観て、落語を聞いています。全て、好きでやっていることです。努力しているなんて、これっぽっちも思っていません。

 

そこで得たことを、文章として書き、それが分かりやすいと評価されています。話が上手いと褒められます。そうすると、もっとやる気が出ます。

 

こんなことを、もう12年もやっているのです。今まで一度も、努力はしたことありません。これが、フリーランスとして、仕事を受注し続けるコツです。

blog.kensasano.tokyo