「個別コンサルはどの時点で受けたら良いですか」と質問があったので、できるだけ早い方が良いですよ、と回答しました。
ブログをどれだけ頑張ってもアクセスが増えない、成果が出ない人の共通点は「やり方を間違っている」ことです。それではどれだけやっても結果は同じです。最初に「正しいやり方」を学んでおけば、ブログタイトルや日々の記事の書き方等、大事な点を間違えません。そうすることにより成果が出やすくなるのです。
うちのお客様で売れるようになった人は、2パターンに別れます。ブログを始めた初期の頃に来る人と、もう何年もやっているけど、全く成果が出なくて困って来る人です。どちらでも構いませんが、とにかく早い方が、修正は効くのです。
基本的なことをきちんと学んでおくと、後が楽です。というのも、ほとんどの問題は、基本が理解出来ていれば、対処できます。これはブログだけに限らず、他のことにも当てはまる「法則」です。
東京大学の入試問題は、教科書で学んだことからしか出題されません。標準的な問題ばかりです。入試では、それをいかによく理解しているかが問われます。だからこそ、東大にたくさん受かる高校の生徒は「基本のキ」ばかりやっているのです。
中途半端に経験があると「変な癖」や「固定観念」が付いていることがあり、それを取り除くのに時間がかかったりします。そういうものが付く前に、基本は早めに学んでおきましょう。その方が圧倒的に成果は出やすいですよ。