「陰口ばかり言う同僚にうんざりしています」と、会社員の方に相談されました。こういう人はどこにでもいますが、物理的に距離を置くのが一番です。
同じ部署で、ランチを一緒に取ることが多く、その間中ずっと同じ会社の人の陰口ばかり言っているとのこと。これではせっかくのランチタイムが台無しになり、楽しい時間が苦痛な時間になってしまいます。
食事をする時に、人は「本性」が出ます。陰口ばかり言っている人は、それが本性なのです。そんな人と今後も付き合っていきたいか?ということを、まずは考えましょう。
人は、一緒にいる人と「同質化」していきます。陰口ばかり言う人と一緒にいるだけで、その人の思考回路や口癖がうつるのです。
また、一緒にいるだけで、あなたも同じように陰口を言っている人だと見なされます。もはや「もらい事故」ですが、他人から見ると同じように見えます。それが嫌なら、さっさと離れることです。
理由や言い訳をあれこれ考えましょう。
・昼間に用事が出来た
・たまには一人で食べたい
・食後に睡眠を取ることにした
・近所で友達が働いているので会ってくる
・他の部署の子に誘われた
・単純に「苦痛だ」と正直に伝える
どれを言っても、相手は「裏切った」とか言い出すでしょう。次はあなたが陰口の対象になる可能性も大です。が、それは想定内です。そんなことを繰り返しているから、その人には友達がいないのです。
会社は、仕事をする場所です。友達を作るところではありません。わざわざ気の合わない人と苦痛な時間を過ごすところではありません。完全に割り切って、物理的に距離を取り、仕事上だけの関係にしておきましょう。
大丈夫。それで困ることはありません。もし嫌がらせをされたら、上司に「事実だけ」を正直に報告することです。意外と、何ともない場合もあります。それはやってみないと分かりません。
私が会社員時代、社長の嫁が面倒で仕方ありませんでした。ランチタイムに病気の話ばかりするのです。それが嫌で嫌で、先輩と一緒に外に食べに行くことにして、その場を「脱出」しました。
耐えるより、さっさと逃げることです。そうしないと、どんどん溜まっていくだけなので、体にも悪いです。大変なことになる前に、行動を起こしましょう。たった一度だけ勇気を持って言えば、それで解決する問題です。