そもそも喧嘩というのは「お互いが」怒った時にしか、起こりません。
① 夫が怒って、妻は怒らない
② 妻が怒って、夫は怒らない
③ 夫も妻も怒る
つまり③の場合にしか、喧嘩にはなりません。どちらかが怒って、それに「応戦」するから喧嘩になる訳です。どちらかが怒った場合、それには応戦せずに、謝るか受け流す。そういう「一定のルール」を決めておけばいいのです。
感情的になっている人には、何を言っても無駄です。落ち着くまでは、まともな話なんて出来ないし、過去のことまで遡ったりします。そういえばあの時も・・・とか、言ったことも言われたこともあると思います。
喧嘩の対処法を考えるより、そもそも「喧嘩しない方法」を考えましょう。その方が、夫婦間の関係性はうまくいきますよ。