昨今のSEO対策ではサイトの表示速度が重視されていますが、はてなブログは遅いと言われているので、なんとか高速化できないかなと思い、すぐに出来ることを3つほどやってみました。
② シェアボタンの削除
たったこれだけで、表示速度の数値が劇的に改善。PageSpeed Insightsというツールで計測すると、こんな風になりました。
・携帯電話「27」→「53」
・デスクトップ「86」→「91」
② シェアボタンの削除ですが、記事の下についている「はてなブックマーク」やTwitterに記事を投稿できるボタンのことです。あれを付けているとサイトに負荷がかかり、表示速度が落ちてしまうので全て外しました。そうすると一気に高速化しました。
はてなブログ内でユーザー同士で交流していたり「はてなスター」が付くことによってモチベーションアップになっている人なら話は別ですが。そうでもない場合は、全て外しても問題ありません。
はてなユーザからのアクセスと、GoogleやYahooから検索して入ってきた人のアクセスと、どちらの方が多くて、その比率はどうなっているかを考えると、すぐに答えが出ると思います。
手順は以下の通りです。
・管理画面→デザイン→カスタマイズ(レンチのマーク)→記事→ソーシャルパーツのチェックを全て外す(はてなスターも含めて全部)→変更を保存する
【まとめ】
・シェアボタンは全削除で大丈夫
・はてなユーザーより検索経由のアクセスを大事にしよう