「ネイルサロンのブログの書き方を教えてください」と、ネイルサロンをやっている方に相談されました。
ネイルサロンのブログは、どこも似ています。爪の写真がズラッとあって、それをインスタグラムでも同じように載せています。これでは、お客様からすると、違いがよく分かりません。
確かに爪の写真も大事ですが、それだけではワンパターンです。それよりも「お客様が知りたいこと」をどんどん書いていった方が集客には繋がります。
・塗ってからどのくらい保つのか?
・どの時間帯なら空いているのか?
・二回目以降の料金はいくらなのか?
・前回塗った爪はどう処理されるのか?
・それに費用はかかるのか?
・今、一番人気はどんなデザインか?
・100均で売っているネイルとどう違うのか?
・家で自分で塗る時のコツは?
・ジュエルネイルとは?
実際にお客様に色々と聞かれることがあると思います。その質問をたくさん集めて、一つずつ解答していくと、お客様にとっては有益な情報となり、また読まれるようになります。家から近ければ「行こうかな」と思う人も出てきます。
「ネイルサロンの情報発信=爪の写真の連発」という固定観念を捨てましょう。それだけではお客様の為にはなりません。もっともっとお客様の声に耳を傾けてください。知りたいと思っていることが山のようにあるはずです。そこに気付けるようになると、ブログからも集客できるようになります。
【まとめ】
・爪の写真ばっかりはダメ、絶対
・お客様が知りたいことをひたすら書いていくこと
・それはお客様に聞けば分かる
・その積み重ねをひたすらやると集客につながる