女性起業家向けブログ集客のコツと方法【2023年最新版】

集客と売上アップに悩む女性起業家を支援するコンサルタントとしては「顧客実績日本一」の笹野健によるブログです。起業コンサルタントや起業塾、起業セミナーに通っても成果が出なかった人に向けて、10分の1の料金で集客と売上がアップする方法やアイデアを提供しています。

レベルが低い人ほど服装が派手でカタカナや専門用語を連呼する

レベルが低い人ほど服装が派手でカタカナや専門用語を連呼します。能力が低かったり、仕事ができなかったりするコンプレックスを、それで必死にごまかそうとしているのです。

 

逆に言うと、服装が派手でカタカナや専門用語を連呼している時点で低レベルな人物だだと見抜けるので、その人と付き合うかどうかの基準になります。

 

紺のストライプのスーツで、髪型をビシッと決め、革靴なのに短い靴下を履き、クラッチバッグを持っているような男は、だいたい「間抜けな男」だと相場が決まっています。

 

カタカナや専門用語を連呼しながら、ビジネスについて熱く語っていますが、本質的なことを全く理解できていないので、話の内容がチグハグです。

 

こういう人には「もう少し具体的に話してもらえますか?」とか「で、結局はどういうことですか?」と繰り返し言うのが効果的で、たったそれだけで簡単に黙らせることが出来ます。

 

同じ業界でも、業界内の順位が下がれば下がるほど、服装が派手になり、カタカナや専門用語を連呼する人間が増えるという法則があります。

 

一流の経営コンサルティング会社の社員は地味なスーツを着て、常に簡単で分かりやすい言葉しか発しませんが、詐欺師みたいな経営コンサルタントほど、見た目が派手で、相手を言いくるめるのに必死になり、カタカナや専門用語を連呼します。

 

一流は実力で勝負できるので、服装を派手にして目立つ必要がありません。シンプルな言葉で何でも説明できます。これが一流の証です。

 

服装が派手になったり、カタカナや専門用語を連呼したりするのは、自信の無さの現れであり、能力が低く、仕事が出来ないというコンプレックスの現れです。

 

そのことを頭の片隅に入れながら、付き合う人を選べば、あなたの人間関係に詐欺師みたいな人が紛れ込む可能性は激減します。是非、実践してみてください。

→女性起業家向け集客、アイデア、成功のコツ

→個別コンサルの料金と詳細