女性起業家向けブログ集客のコツと方法【2023年最新版】

集客と売上アップに悩む女性起業家を支援するコンサルタントとしては「顧客実績日本一」の笹野健によるブログです。起業コンサルタントや起業塾、起業セミナーに通っても成果が出なかった人に向けて、10分の1の料金で集客と売上がアップする方法やアイデアを提供しています。

集客につながるスタッフブログの書き方とネタの見つけ方

「集客につながるスタッフブログの書き方とネタの見つけ方」について、美容院の方に相談されました。コツは「お客様に聞かれたことを、そのまま書くこと」です。

 

スタッフブログをやっているお店は多いですが、そのうちの99%が「自己満足のブログ」です。文章力のない若手スタッフが、大して変化の無い日常を、毎日同じような文章で綴っているだけで、面白くも何ともありません。

 

読んでいるのは店のスタッフくらいで、お客様はほとんど読んでいません。読み物として、単純につまらないからです。貴重な時間を、退屈な文章に費やしてくれるほど、甘くはないのです。という「現実」を、まずは受け止めましょう。

 

新商品の情報や時事ネタに関して書くよりも、店頭で実際にお客様から質問されたことをそのまま書いた方が、よっぽど読まれます。

 

質問してきたということは、興味があるということです。人は、興味のあるものにしか反応しません。ということは、興味のあることを書けば、読んでもらえる確率が上がるということです。

 

あなたがこの記事を読んでいるのは「集客につながるスタッフブログの書き方とネタの見つけ方」について興味があるからです。その結果として、ポチッとしてしまい、本文をここまで読み進めました。同じことを、そのままやれば良いのです。

 

美容院であれば、シャンプーの選び方や洗い方、ワックスを選ぶ基準、白髪染めの頻度等、聞かれることが山のようにあります。それに対して「Q&A方式」で一つずつ丁寧に回答していけば、お客様としては興味のある読み物になります。

 

自分が聞いたことに対して真摯に対応してくれたら、人は嬉しくなります。全く知らない他店よりも、そのお店にまた行こうと思います。こういう人間心理を把握することが大事なのです。

 

スタッフブログをやっているお店は、同業者がやっていることを真似する傾向が強く、ITの知識に乏しく、ツールの使い方が極端に下手です。

 

それが完全にバレているので、ホットペッパーにガンガン営業をかけられて、月に何十万円も広告費に取られているのです。

 

ブログに書く内容を変えると、広告費がいらなくなります。それを店内の装飾品やディスプレイに使えば、お店の雰囲気もガラッと変わるでしょう。

 

もちろん、お客様に還元したり、スタッフの手当や福利厚生に使うのも良いと思います。いずれにしても、今とはお金の使い方が変わるということです。

 

その他大勢の同業他社から一歩抜け出すためには、同業他社がやらないことをやるべきです。その一つの方法が、スタッフブログの書き方を大きく変えるということです。良かったら一度試してみてください。

 

【まとめ】

・スタッフブログをやっているお店の99%が自己満足ブログ

・それでは集客にはつながらない

・お客様に質問されたことをそのまま書くと、読まれる確率が上がる

・それが結果的に集客にもつながり、広告費も減らせる

→【2022年最新版】ブログ集客のコツ、方法、書き方

→個別コンサルの料金と詳細