女性起業家向けブログ集客のコツと方法【2023年最新版】

集客と売上アップに悩む女性起業家を支援するコンサルタント笹野健です。起業コンサルタントや起業塾、起業セミナーに通っても成果が出なかった人に向けて、10分の1の料金で集客と売上がアップする方法やアイデアを提供しています。

ページ分割でPV稼ぎをするとYahooでも読者が離れる

1ページで済むような記事を、わざと何ページにも分割して、露骨にPV稼ぎをするサイトがここ最近増えています。

 

読むのが面倒だなと思ったり、そんなことまで分割する?と違和感を抱く人も多いのではないでしょうか。よく目にする記事の構成は以下のような感じです。

 

① クリックしたくなるようなタイトルをつける

② 本論になかなか入らず関係のない文章が続く

③ 次のページへ誘導する

④ 更に結論は次のページへ持ち越す

⑤ 最終ページは著者のプロフィールのみ

 

これでは読んでいる方にとっては「不満」しか残りません。貴重な時間を返せと思います。気になるタイトルだからと思ってクリックしたのに、なかなか本筋や結論が出てこない。そういう記事が最近あまりにも多すぎます。

 

なぜこんなことになっているかと言うと、ネット上の広告単価というのは、どれだけ多くの人に読まれたかではなく、どれだけ多くの「ページが」読まれたかで決まるからです。

 

100人に1ページずつ読まれるより、10人に10ページずつ読んでもらった方が効率が良くて、サイト運営者は稼ぎやすいのです。その「しわ寄せ」が読者に来ている。そういうことです。

 

Yahooの社員曰く、これまでは「一日に1億PV」はあったと公言していましたが、現在はそんなにも無いそうです。

 

他のニュースサイトが増えてきたり、ネット上のコンテンツが多すぎるという問題もあるのですが、ページ分割による露骨なPV稼ぎによって、ユーザーが離れていった面は確かにあるとのこと。それはとてもよく分かります。

 

私もYahooは日々チェックしていますが、少しでもページ分割している記事になると、見る気が途端に失せます。そこまでして知りたくないとか、別に読まなくても良いかという気になってしまいます。

 

月に30〜40冊も読んでいる「活字中毒」の人間でもこうなるのです。活字に慣れ親しんでいないとか、読むこと自体が苦手という人なら、もっと早く「ギブアップ」するでしょう。

 

ということが分かっているので、私は絶対にページ分割も露骨なPV稼ぎもしないと決めています。ブログでそんなことをやっても、誰も喜びません。いかに読みやすく、分かりやすく、簡潔な文章が書けるか。そればっかり考えています。

 

おかげさまで、平均の「約16倍」のクリック率を誇っています。小細工やテクニックを使わなくても、読み手にとってやさしい書き方を意識すれば、読んでもらえるという何よりの証です。

 

【まとめ】

・最近は露骨なPV稼ぎをするサイトが増えてきた

・そんなことをするとYahooでも読者が離れる

・読む気が失せる人が続出

・自分のブログでは決してやらないようにしよう

→【2022年最新版】ブログ集客のコツ、方法、書き方

→個別コンサルの料金と詳細