「価格設定や適切な販売価格の決め方を教えてください」と、個別コンサルではよく聞かれます。
価格というのは「お客様が決めるもの」です。いくらであろうが、お客様が払うといえば、それが正しい訳で、相場とか慣習とか、そういうのは全て無視して大丈夫です。
あなたが5千円だと思っても、1万円払う人がいれば、それで良いということです。1,000円の価値しかないと思われれば、それはそういうことです。
場所によっても違ってきます。駅前のチェーン系のカフェであれば、コーヒー1杯は400円以内です。これがホテルのラウンジに行くと、1,500円になります。
駅前のカフェで1,500円すれば、すぐに潰れると思います。場所と値段が釣り合っていないのです。ホテルのラウンジで400円なら、逆に「ここは大丈夫か?」となります。
ネットで売るなら、価格はすぐに変更出来るので、試行錯誤しながら、どんどん試しましょう。売れてくるようになると、どこかで必ず落ち着きます。それが、あなたの売っているものに対して「お客様がつけた価格」だということです。