女性起業の成功例、集客と売上アップの方法を教えるビジネスコンサルタント笹野健

左利き。北海道から沖縄、上海、タイ、ドイツ、イギリスなど国内外問わず、14年間で4,500名以上の相談に乗り、アドバイスしたお客様のコンサル後の売上総額は「1億円」を突破。女性向けコンサルタントとしては「顧客実績日本一」の笹野健によるブログです。

アメブロのハッシュタグを記事タイトルに使って効果的にアクセスを上げる方法

「アメブロのハッシュタグは使った方がいいですか?」と聞かれることが多いのですが、ハッシュタグは記事タイトルに使った方が効果的で、アクセスも上がります。

 

やり方は簡単です。あなたが扱っている商品やサービスに関連するキーワードを、アメブロの編集画面にある「ハッシュタグ編集」に入れてみましょう。そうすると既にあるハッシュタグが一覧で出てきます。

 

仮にダイエットサロンをやっている人なら、まずは「痩せたい」と入れてみます。すると以下のように出てきます

・痩せたい(59,547件)

・痩せたいけど食べたい(11,466件)

・痩せた(5,452件)

・やせたい(3,524件)

・痩せたい痩せたい痩せたい(3,058件)

・痩せたい痩せたいと言いながら痩せない人のブログ(957件)

・痩せ体質になる(515件)

 

これを多いものから順に記事タイトルに入れていけば、精度の高い記事タイトルになり、アクセスが取りやすくなります。例えば「痩せたいけど食べたい。そんな人が痩せ体質になる方法とは?」みたいなタイトルにします。

 

他にも、五十音の「あ」から順にキーワードに付け足していくという方法もあります。そうすると以下のように出てきます。

<ダイエット+あ>

・ダイエットアドバイザー(5,285件)

・ダイエットアプリ(3,285件)

 

<ダイエット+い>

・ダイエットインストラクター(3,680件)

・ダイエット意識(2,022件)

 

<ダイエット+う>

・ダイエット運動(1,103件)

・ダイエットウォーキング(113件)

 

これを五十音全てやるだけで、かなり精度の高いキーワードが抽出できます。目安として、1,000件以上のものから順に選んでいきましょう。そのくらいの需要があるキーワードの方が、アクセスを集めやすいです。

 

ということで、あなたの商品やサービスに関連するキーワードでどんどん試してみてください。それをリスト化しておいて、順に記事タイトルに入れて書いていきましょう。一ヶ月ほど続けたら、それなりの結果が出るはずです。

 

【まとめ】

・ハッシュタグは記事タイトルに使う方が効果的

・ハッシュタグは世の中の需要を表している

・それを使えばアクセスが取れるという理屈

→【2022年最新版】ブログ集客のコツ、方法、書き方

→【顧客実績日本一】個別コンサルの料金と詳細