少しでも自分を大きく見せる為に、フォロワーやいいねをお金を出してまで買う人が未だにいますが。何が格好悪いかというと、そういうことをしていることが、周りには「完全にバレている」ということです。
【執筆者:笹野健】
(女性専門のブログ集客コンサルタント。2009年に起業して以来、14年間で4,000名以上の女性の相談に乗り、アドバイスしたお客様の売上総額は「1億円」を突破。2,600文字超えの詳しいプロフィールはこちら。)
本人はバレてないと思っています。フォロワーが1000人以上、いいねが100件も付けば、いっぱしの「インフルエンサー」気取りです。
が、明らかに不自然です。どこをどう切り取っても、その人自身の個性は見当たらないし、ネット上の寄せ集めの記事や投稿ばかりです。これでフォロワーが大勢いたり、いいねがたくさん付くこと自体がおかしいのです。
アメブロを例に出すと、フォロワーが1,000名以上で、全体ランキングが1万位以下のアカウントは、フォロワーをお金で買っている可能性が高いです。
記事単位で言うと、どう考えても普通のことしか書いていないのに、いいねが30件以上付いているアカウントは、いいねをお金で買っている可能性が高いです。
本人は心の奥底ではビビっています。後ろめたい気持ちもあります。だから効果が薄れてきたと思ったら怖くなって、更に追加でフォロワーやいいねを購入します。
全然面白くないのにフォロワーやいいねが異常に多いアカウントは、こうして出来上がるのです。
何が問題かと言うと、この事実に多くの人が気付いていないということです。単純に数字だけ見て「この人はきっと人気者だ」と思うバカがいる限り、この傾向は続くでしょう。
が、もう2022年です。そろそろバレるタイミングです。その時になってからでは遅いので、こうして私が書いておきました。参考にしてください。