ブログをずっとやっていると、さすがに疲れることがあります。そんな時の対処法は次の3つです。
① しばらく休む
② 違うSNSに移行する
③ いっそのこと、やめてしまう
どれが正しいとか間違っているとかではありません。あくまで、今のあなたの状況と、今後どうしたいかで変わってきます。どれを選んでも構いません。
① しばらく休む
最初は楽しみで始めたブログも、徐々に「今日も書かないと」と思うようになり、それが負担になってきます。そうなると「義務感」が伴ってくるので、心の重荷になり、それがモロに文章に反映されます。それでは書き手も読み手も楽しくありません。
そういう場合は、一定期間はブログから離れてみるのも良いと思います。書くことに疲れたのなら、ひたすら読むことに没頭したり、映画やテレビ、youtubeにハマるのも良いでしょう。それでまた書きたくなったら、書けば良いのです。
② 違うSNSに移行する
ブログに疲れた理由は、もしかするとブログに「向いていない」だけかもしれません。タイトルを付け、ある程度の分量の文章を書くことが苦手なのに、ブログを「やらないといけない」と思い込んで、無理してしまっている可能性が高いです。
それならもっと気軽に投稿できるTwitterや、写真だけで投稿できるインスタグラムの方が、より楽しめるかもしれません。ツールを変えると気分も変わります。他のSNSについても調べてみましょう。
③ いっそのこと、やめてしまう
これはものすごく効果があります。疲れた時は、その「根源」を断ち切るのが一番だからです。ブログをやめてしまえば、もうブログのことを考えなくて済みます。それで毎日がより充実するなら、検討する価値は大いにあると思います。
私はいつも言います。「たかがブログじゃないですか」と。別にブログなんてやらなくても死にません。やりたい人はやれば良いし、やりたくない人や向いてない人は、無理にやる必要なんてないのです。そのくらいのスタンスで接していると、より自然にブログと向き合えると思います。
【まとめ】
・休む、別のSNSに移る、やめるの三つが選択肢
・どれでも構わない
・「たかがブログ」と思えば、気が楽になる