女性起業家向けブログ集客のコツと方法【2023年最新版】

集客と売上アップに悩む女性起業家を支援するコンサルタントとしては「顧客実績日本一」の笹野健によるブログです。起業コンサルタントや起業塾、起業セミナーに通っても成果が出なかった人に向けて、10分の1の料金で集客と売上がアップする方法やアイデアを提供しています。

9/18〜9/24のプライベート日記

・9/18(日)

シュークリームで始まった一週間。久しぶりに買ったが、なんて美味しいんだろう、この食べ物。最初に考えだした人に、何かしら褒美をやりたい。台風の影響か、雨が凄い。空も暗い。昼なのに夜みたい。なんだか損した気分。

 

それにしても卵が毎回使い切れない。6個入を買っても、気付いたら賞味期限当日だったりする。今回も仕方なくゆで卵にして、醤油漬けに。別に嫌いという訳ではないが、食べる習慣がないということか。祖父母の家では毎朝食べてたのにな。

 

・9/19(月・祝)

「たっぷりチーズボロネーゼ」なるパスタソースを初めて買ったが超好み。好きな単語が3つも揃ってる。これが100円しないなんて奇跡。業務スーパーもメーカーのハチ食品も凄い。

 

Tverで「DJ KOOのどうぶつ最KOO!!」というレアな番組を見つける。静岡の番組らしいが、エゾヒグマ特集なら見るしかない。「二軒目どうする?」は先週に引き続き武蔵小山なので二本撮りなんだなと分かる。「おんな酒場放浪記」は倉本康子が下品でうるさいので超早送りにして2分弱で見る。

 

「人生最高レストラン」はIKKOさんなので久々に見ることに。節分の豆撒きの際、赤坂の豊川稲荷の前でポストカードを手渡しでもらったことがあるのは個人的に良い思い出。「ジョブチューン」は最近全然行ってないデニーズ。チキンジャンバラヤとチーズドリア、スープハンバーグが美味しそう。「櫻井・有吉THE夜会」は同い年の嵐・相葉ちゃんと親友の風間俊介のロケが楽しみだったが、特番の前宣伝のようでやや不完全燃焼。特番もしっかり見ようと思う。

 

・9/20(火)

年に二回ほど放送される「寺門ジモンの取材拒否の店」の秋バージョンを見る。もし私が店主なら、こんな客、絶対に嫌だけど、テレビ番組として見るなら許せる。何軒かメモ。「華丸・大吉のなんしようと?」は先週に引き続き、中川家がゲストで、変わりゆく天神界隈を街ブラ。天神ビックバンとかこつけて、あれもこれもスクラップ&ビルドするのはいかがなものかと思う。無性に福岡に行きたくなる。

 

朝、目覚めた時から「今日は枝豆を食べるぞ」と決めていた。夕方スーパーで買ってきて食べたが、改めて思ったのは「枝豆がこの上なく好きだ」ということ。400gは余裕。

 

・9/21(水)

空気が完全に秋。ということで長袖にする。なんだかんだ言って、ロンTが一年で最も着回しが効くということに気付き、常備するように。この季節から着始めると、来年の初夏まではこれでいける。

 

神田の「東京ブッチャーズ」でステーキランチ。鶏肉もポテトも野菜もスープも付いて1,000円はお値打ちだと思うが、米がビックリするほど不味い。これで台無しになってる気が。リピートは無いな。

 

コレド室町テラスの「誠品生活」へ。ここはいつ来ても空いてて良い。時間とお金に余裕のある人しかいない。同じ通りにある千疋屋本店やマンダリンオリエンタルホテルのカフェも同様。

 

三越の催事場で「日本伝統工芸展」へ。あまりにも人が多く、お目当ての坂本章氏の作品だけしっかり見て退散。高島屋前の「丸善書店」に立ち寄り、京橋の「明治屋本店」にイン。

 

母が好きなベルギーの白ビール「ヒューガルデンホワイト」を6本買えば、オリジナルグラスがもらえるとのこと。送ってあげようかなと思ったが、配送の手続きとか面倒なのでパス。許せ、母上。

 

そのまま歩いて銀座のワークマンまで。欲しい「イージスフュージョンダウン」は未入荷。店舗によっては既に入荷済みのようだが、銀座店はまだ。ネットショップにも無いし、もうちょい発売日をしっかり決めるとか、入荷情報をマメに更新するとかやってくれたら、買いやすいのに。こういうところ、今後のワークマンの課題かと。

 

・9/22(木)

爽やかな朝。まるでアメリカの西海岸みたい。行ったことないけど。天気が良いので二日連続で洗濯。明日から天気が崩れるとのこと。日差しは大切にしないと。

 

アマゾンプライムビデオで「座王」の西田の爆笑ネタ55連発を発見。過去の放送時も見たが、何度見ても笑える。笑い飯は単独ライブに行くくらい大好き。

 

この夏、買い逃し続けていた「カルピス フルーツミックス」を業務スーパーで遂に発見。久々に飲んだが、やっぱり美味。

 

・9/23(金・祝)

朝早く起きないといけない日は、起きれるか心配でいつもほぼ寝れない。こういうところだけ、異常に心配性。

 

寝不足で朝から中目黒のうつわ屋さん「SML」へ。民藝にハマるきっかけになった因州中井窯の個展。去年は鳥取まで買いに行ったけど、中目黒ならすぐなので駆け付けない訳にはいかない。3色染め分けの5寸皿、飯椀、湯呑、盃の4点を購入。全部で1万6千円ほどだったが、一流品や、良い物に関してはお金は惜しまない&日常使いすること。これが我が家の家訓。

f:id:kensasano:20220924120656j:image

窯元の坂本章さんも来ていたが、極度の人見知りなのと、あちこちで声をかけられて忙しそうだったので話しかけずじまい。こういうところ、本当にダメだなと思う。コミュニケーション能力、皆無。

 

夕飯後に食べた「あんバターアイスもなか」が美味すぎる。横山冷菓という富山県の会社らしいが「あんことバターアイスのコク深い味わい」と書かれて、無視する自信がない。今月だけで3回は買っている。

f:id:kensasano:20220923184451j:image

・9/24(土)

寝た。猛烈に寝た。ノンストップで11時間。中学生か。夕方から豪雨。雷も凄い。神宮球場の外野フェンス際に雨が溜まってしまい、試合が1時間半も遅れる。水を抜く作業をDAZNで観ながらビールを飲む。全然飽きない。試合はヤクルトが快勝し、これでマジック2。明日勝てばリーグ連覇。サクッと決めてほしい。

 

書評ブログとエッセイ&コラム

・インスタグラム「kenstaglam2022」で検索