女性起業家向けブログ集客のコツと方法【2023年最新版】

集客と売上アップに悩む女性起業家を支援するコンサルタントとしては「顧客実績日本一」の笹野健によるブログです。起業コンサルタントや起業塾、起業セミナーに通っても成果が出なかった人に向けて、10分の1の料金で集客と売上がアップする方法やアイデアを提供しています。

12/4〜12/10のプライベート日記

・12/4(日)

気温4度。一瞬、躊躇したが、間隔が開くのが嫌なのと、晴れていて気温が上がりそうなので、意を決して外へ。走り出したら意外と大丈夫。西新宿界隈をウロウロして60分間走り切る。

 

ホームセンターで観葉植物用の土を買い、ガジュマルを植え替える。大阪のなんばパークスで買ったものだが最近どうも元気がない。調べると「根詰まり」のご様子。鉢はあるので「お引越し」させたら回復するかも。風呂、鍋、酒の夜。23時前にはすぐに寝る。

 

・12/5(月)

朝から半年ぶりの名古屋へ。エスカの山本屋本店で味噌煮込みうどんを決め、大曽根の金(こがね)神社へ。ここで金銭や宝くじを洗うとご利益があるらしく、確かに当選のお礼参りが多数貼ってある。前に並んでいた人の真似をしてやってみる。その後、ご当地スーパー「ヤマナカ」でオリジナル商品を爆買い。

 

想定外の荷物になったので、一旦ホテルにチェックイン。レンタサイクルで名古屋東照宮へ。「財布に入れておけば一年間お金に困らない」と書かれてあった「福銭」を買う為に社務所へ行くと、先にあれこれ買ってた人との会話が聞こえてきた。

 

気になったので改めて訪ねてみると、東照宮の隣にある福神社にも参拝した人から、金運が上がったとか商売繁盛したというお礼参りがすごいとのこと。更に賽銭箱の奥にある楠が二手に分かれており、それが大黒様と恵比寿様の化身なので、触ると良いとも教えてもらう。こんなこと、聞かないと絶対に知らないし、どこにも書いてない。つくづく幸運だなと思う。

 

夜は金山の立ち飲み屋をパトロールしたり、イオンで日本酒のアテを探していたら、なぜか「おはぎ」を買っていたり、ホテルの大浴場でくつろいでみたり、ラジバンダリ。夜中の日本対クロアチア戦まで部屋で飲み明かすことに。

 

・12/6(火)

前田大然のゴールは覚えている。前半終了もかすかに記憶がある。次に起きたのが3時半。テレビはつけっぱなしでCMばかり流れていた。日本中が熱狂したベスト16の試合を完全に後半から見逃した。まぁ、そういうこともあるかと切り替える。

 

朝から今回の旅のメインである「名都美術館」へ。大好きな横山大観展をやっているので、わざわざ観に来たのだが、これが素晴らしかった。こじんまりとした美術館だが、展示している絵画はどれも一流。特に今回は「個人蔵」のものが多く、このタイミングでしか見れなかった絵が多いので大満足。

 

栄に戻り、寺門ジモンの取材拒否の店という番組で知った「」でカレーうどん+カツ丼セットを。チャキチャキと夫婦で切り盛りしていて、常連客が多く、良いお店だった。

 

リニューアルした「ハンズ」を見た後、愛知県美術館のコレクション展へ。ピカソの作品を大量に展示しているとのことだったので行ってみたらガラガラ。広い会場がほぼ貸し切り。それにしても、同じ日に横山大観とピカソを観れる日がくるとは。やるじゃないか、名古屋。

 

そこから丸善に小一時間いたり、名駅に戻って本屋、イルビゾンテ、デパ地下をウロウロしたり、ラジバンダリ。旅行支援クーポン3,000円分は、キヨスクで一気に使い切り、のぞみで東京へ戻る。

 

・12/7(水)

昨夜は布団に入った10秒後には寝たので、目覚めはすっきり。洗濯を干してあれこれしていたら実家から荷物が届く。しばらくは食べ物に困らなさそうで感謝。午後は溜まったTverのリストを一気に消化。「ジョブチューン」のロイヤルホスト版は見応え充分。総料理長のキャラが人間味溢れていて良かった。夜は頂きモノのじゃがいもを使いカレーを作る。

 

・12/8(木)

7時台に起きたが、気温が低すぎて朝ランは断念。躊躇なく湯船にイン。無理して風邪をひくより、安全な方を選ぶのは牡牛座の慎重さゆえか。午後、パーマネントのブルース。久しぶりだが、20代後半、つまり会社員でなくなってからはずっとこうなので、妙に落ち着く。

 

夜は中野サンプラザに「The Birthday」のライブを観に行く。まさかの3列目。ホールサイズの演出をライブハウスの臨場感で観たという感じ。映像を撮っていたので、そちらも見てみたい。Blu-rayじゃないことを祈る。

 

・12/9(金)

50分の朝ラン。気分爽快。昼間にイルビゾンテの新宿ルミネエスト店に立ち寄り、店員さんに色の経年変化の違いを教えてもらう。かれこれ15年以上はイルビゾンテの製品(財布、カードケース、名刺入れ等)を使っているのだが、色によって汚れ方が違うので、ここは慎重にいきたい。目当ての色を決め、購入は後日ということで。

 

そのまま埼京線&りんかい線に乗り、天王洲アイルまで。初めて来たぜ天王洲アイル。ビルしか無くて風が強いというのが率直な感想。寺田倉庫で開催中の「イブ・サンローラン展」に。写真も衣装もどれも素晴らしく、縁の無いブランドだったが興味が出た。

f:id:kensasano:20221210130518j:image

 

個人的には、会場の向かいにあった「テレビ東京天王洲スタジオ」にテンションが上がる。テレ東大好きっ子としては、ここで「アド街」とか収録しているのかと思うと感慨深い。帰りは大崎駅で大好きなハニーズバーの「ミックスジュース」をキメる。これの為に一旦降りたと言っても過言ではない。そのくらい好き。夜はポテサラや鶏皮キャベツ炒め等を作りつつ飲み、23時過ぎにはバタンキュー。

 

・12/10(土)

起きたらブラジルが負けていた朝。「オランダ対アルゼンチン」もPK戦までもつれこんだとのこと。夜中の0時開始で二試合観たら、終わったのが7時頃か。さすがにそんな体力はない。Abemaで追っかけ再生しようと思う。

 

女芸人日本一を決める「THE W」でヨネダ2000に衝撃を受けた。2本とも抜群に面白く、優勝するかなと思ったが残念ながら2位。来週のM-1も楽しみ。母と電話し、姉と幼馴染みからLINEが来る。地元感の強い日。

読んだ本の一覧はこちら

・インスタグラムは「kenstaglam2022」で検索