・12/11(日)
60分の朝ラン。直感に従って浜田山駅の向こう側まで行ってみたら、広くて素敵な広場を発見。名を「柏の宮公園」というらしい。この界隈の雰囲気、一発で気に入った。距離的に良い感じなので、定期的に来ようと思う。
毎週見ている「やすとものどこ行こ?」のゲストが大好きなロングコートダディなので、いつもより熱心に見る。座王で無類の強さを発揮する堂前は当然ながら、やはり兎は面白い。喉の不調で少し休養しているらしいが、M-1決勝では期待したい。
・12/12(月)
朝から日銀本店の見学ツアーに参加。建築の本で偶然知り、予約サイトを見てみたら、運良く一枠だけ空いていた。しかも一粒万倍日+大安という金運に縁のある日。さすが、運の良い男は違う。建物はもちろん、地下の金庫や1千億円の束等、見応え十分。
その後、誠品生活書店やタロー書房、丸善本店をハシゴ。京橋の明治屋本店でコーヒーを飲み、銀座のイルビゾンテとユニクロに立ち寄って帰宅。ハナマサの餃子を初めて食べてみたが、意外と普通だった。
・12/13(火)
遂に来た。あまりにも寒くて、暖房をつける日が。エアコン自体、久々の稼働だったので、最初は動かず。ネットで調べて電源を一度抜いてみたら無事に動いた。それにしても「霧ヶ峰」って良い名前だな。
夜は「山賊焼き」やら「名古屋のどて煮」やらを食す。どて煮の汁でうどんを煮込んだら旨いんじゃないか?いうことでやってみると案の定。23時には床につく。
・12/14(水)
アルゼンチン強いなぁ。やはり今回はメッシの大会かなと思った8時過ぎ。高円寺の方まで行って帰ってきた60分の朝ラン。昼はこの冬初の餅。1Kg買ったけど、年内で無くなりそうな予感大。数少ない飲み友達のUさんが、姉のスナックに行ってくれたとのこと。感謝。こうして繋がっていくんだろうな、色々と。
・12/15(木)
妄想が楽しすぎて寝不足な朝。カーテンを洗う。寅の日ということで買い物日和。水切りワイパー、ほうき&ちりとり、皮剥き器、ハサミ、フライパン、急須、トイレットペーパーを購入。ぶりのアラを買って煮る。新しいフライパンの一発目がこれというのが渋くて良い。
・12/16(金)
7時過ぎに目覚め、すぐ走ろうと思ったが、気温が1℃しかなかったので、布団の中で見取り図の漫才を聞きながら待機。8時から下北沢まで行って帰って60分の朝ラン。それにしてもこの街、人通りがなくてもごちゃごちゃしてる。
11時頃から新宿、赤坂と用事を済ませて「阿吽本店」でランチ。ここは肉も魚も両方楽しめるので重宝している。広くて清潔な店内。繁盛するのも分かる。
渋谷に移動してエリックヘイズの個展を見たり、アディダスで昨日発売されたスーパースターの新色をチェックしたり、HMV BOOKSやジュンク堂書店をウロウロしたり、ラジバンダリ。夜は22時過ぎには布団にイン。
・12/17(土)
寝た。10時間近くノンストップ。ジャパンラグビーが開幕するとのことなので、地上波でやっていた「埼玉ワイルドナイツ対東芝ブレイブルーパス」を観る。私のようなオールドファンからすると「パナソニック対東芝」なんだけどな。と、思いながら観る。
土曜日は好きな番組が多くて困る。「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」「アド街ック天国」「新 美の巨人たち」と、立て続けに見るテレ東大好きっ子がここに。3位決定戦の「クロアチア対モロッコ」は2-1の後半10分くらいまで観て寝る。家から一歩も出なかった一日。
・インスタグラムは「kenstaglam2022」で検索