・3/12(日)
NHK「日曜美術館」で行きたいなと思っている「速水御舟展」の映像を見る。水戸界隈に仕事で用事が出来ないだろうか。3/26までとのこと。頼むぜ、茨城県民。
東京マラソンから早くも一週間が経過。この一週間、何もしてないというか、頭も体も「抜け殻」のようになっていた。それだけ心身ともにダメージを負ったということか。WBCを毎日欠かさず観ているので、それでかなり気が紛れている。
・3/13(月)
寝た。軽く「11時間」は寝た。夏休みの小学生か、動物園の檻の中にいる動物のようだ。久しぶりに雨が降り、花粉の飛散が抑えられるのはありがたい。何をやっていたのか思い出せない地味な一日。
・3/14(火)
いよいよ神宮球場でのオープン戦が始まる。その前に赤坂見附で降りてランチ。このお店はもう三回目だが、明らかにサービスレベルが落ちている。入店後10分ほど経過してもお茶もおしぼりも来ず、料理が届いたタイミングでやんわり伝えると、目も合わさず「あぁ、はい」と言われ、別の店員が持ってきたかと思ったら、隣の人に渡していた。
飯碗も欠けていた。経験上、欠けた器をそのまま出す店は、かなりの確率で潰れる。そこに気付かない店員と、そんなことを気にしないがさつな客だけしか残らないから。肉も魚も両方食べれてお手頃価格だったんだけどな。もう二度と来ないだろうなと思いながら会計を済ませ、そそくさと出ていった。
気を取り直して、神宮球場まで歩く。メトロ銀座線なら二駅だが、坂もない平坦な道なので20分程で余裕、余裕。よく行っていた「三田製麺所」が別のラーメン屋に変わっていてびっくり。
外苑前駅すぐに移転したスワローズショップを試合前に覗く。意外と空いていた。欲しいなと思っているコースターがあったが「コンランショップ」のコースターも気になっているので一旦保留。いよいよ球場へ。
今日はバックネット裏2階席。自分の座席を確認したら、両隣におっさんが。自分もおっさんかもしれないが、この環境で約3時間はキツい。ということで、他の空いている座席に座ることに。オープン戦はガラガラなので無問題。WBC組が不在だが、若手中心によく戦っている。ロッテの応援も凄かった。気持ち良く勝利。
・3/15(水)
昨日、京橋の明治屋で購入した「ベルギー王室御用達」のビスケットと「笹野家御用達」のルマンドを食べる朝。昼から神宮球場へ。今日も2階席。試合前に新入団選手のセレモニーが。試合には惜敗したが、期待の新人も試合に出たので、これからが楽しみ。終了後すぐに出て、銀座線で日本橋へ。大好きなイラストレーター安西水丸さんの版画が展示販売されているということで見に行く。
催事場のある階に着いたら「グルメフェア」をやっている。あれ?と思い、再度チェック。日本橋高島屋にいたのだが、会場は日本橋三越とのこと。やらかした。どちらも日本橋と書いてあるので見間違えたようだ。この間違い、実は二回目。ややこしいぞ、日本橋。
・3/16(木)
今日はヤクルトの試合が無いので、夕方から錦糸町へ。遠い、遠いぞ錦糸町。「マツコの知らない世界」のチャーハン特集で見つけた「菜来軒」という町中華へ。開店と同時に入店し、名物の「五目チャーハン」を注文。店内を眺めていると、あるわあるわサインの山。店主であるお婆さんが鍋を振り作ってくれた名物はとても美味しかった。器がたまに見ている「町中華で飲ろうぜ」とのコラボだったのには驚き。あれこれ話しかけてくれたので、珍しく愛想良く話す。プライベートでは完全に「スイッチ」を切っている派なので、久々にこういう会話をした気が。
腹ごなしに歩いて隣駅の亀戸へ。駅前のカメリアホールにて、漫才師のロケット団による「定例集会その108」を観る。ボケの三浦さんの大の仲良しである落語家・春風亭一之輔さんがゲスト。どちらも大好きなので、これは見逃す訳にはいかない。前回もこの組み合わせを、清澄白河にある深川江戸資料館に観に行ったが、どれだけ好きなんだ。
WBCのイタリア戦の開始と同時に開演。のっけから「申し訳ない」と客に配慮しまくりで笑った。チケット完売で客席はみっちり満員。この感じ、久々。一之輔さんは「時そば」をサラッと。その後のトークがこの日のメイン。笑点の裏話や、三浦さんと一之輔さんがいかに仲が良いかという話が面白かった。
終演と同時に即出して駅へ。遠い、遠いぞ亀戸よ。運良くすぐに電車が来て、あれこれ乗り継ぎ、家に着いたら7回裏。日本が勝っていた。そのままビールを飲みつつ試合終了を見届け、入浴後、就寝。おそらく「2秒」で寝た。
・3/17(金)
今日もまた神宮球場へ。家の近くに最近オープンした「日高屋」で昔よく食べていた「野菜たっぷりタンメン」をランチに。お店は出来たばかりで清潔。注文はタッチパネル。接客も気持ち良い。好きです、日高屋。
3試合連続でバックネット裏の2階席。風が冷たくて寒いが、ワークマンのイージスダウンジャケットで防御。試合はお寒い内容。苦手としている阪神の青柳投手に今年も抑えられるのかと暗澹たる気持ちになる。雨が降らないうちに帰宅。熱いお湯につかり回復。Tverであれこれ見つつ、酒を飲んでいたら眠くなり、22時過ぎには床へ。今日もまた「2秒」で就寝。のび太か。
・3/18(土)
寒い。寒いぞ3月。湯音を急遽1℃上げた朝。外出の予定も無く、DAZNでJリーグを観たり本を読んだりの一日。静岡ダービーをJ2でやっているのに違和感を覚える。「新・美の巨人たち」で椅子特集。実は椅子好き。あればとりあえず座ってしまう派。ゴルビジェの有名な椅子のフィギュアも昔持っていた。今までいくつも買ったが、今あるのは実家に一脚のみ。またいずれ買うのかも、とか思いながら見ていた。