・3/19(日)
毎週見ている「日曜美術館」に合わせて朝のあれこれをしていたら、なんと高校野球でやってない。アートを見ようとしたら、丸坊主の高校生が走り回っていた時の衝撃は大きい。
気を取り直し、10時から松ちゃんが最後の出演となる「ワイドナショー」を見る。この番組は、あのニュースやこんな話題を、松本人志がどう斬るのか?が見ものだったので、もう出ないなら見る理由が無くなってしまう。という人が多そう。
13時からDAZNでヤクルトのオープン戦。ドラフト1位の吉村投手が想像以上に良い。社会人No,1ピッチャーとは聞いていたが「6者連続三振」という快投。一年間、ローテーションを守れば、8〜10勝はいけるんじゃないか。これに奥川が復活すれば安泰。今年も優勝してしまうかも。夜は妄想が楽しすぎて寝れず。こういうことが、ちょいちょいある。
・3/20(月)
インスタグラムの広告でボブ・ディランの来日を知る。東京・大阪・名古屋で計11公演。よく働くレジェンド。グッズ付きの「ゴールド席」は51,000円、最安のA席でも21,000円也。ノーベル賞を取るような人の演奏なら致し方ないか。チケットの売れ状況を確認すると、けっこう余っていた。やはり、今の日本人にはちと高すぎるのか。それとも公演数が多すぎるのか。
久々に業務スーパーへ。諸々、値上げしているが、「くっつかないホイル」が50円も上がっていたのは衝撃。それならと、ダイソーで購入。夜は元ご近所さんの太田和彦氏のエッセイ集を読む。前日寝れなかったのですぐに寝る。
・3/21(火・祝)
朝からWBCを見る。完全に負けパターンだったが吉田のホームランで面白い展開に。この場面で村上が打ったら凄いのになぁと思っていたら本当にその通りになって驚く。興奮したまま神宮球場へ。駅から球場までみんなWBCの話ばっかり。そりゃ、そうか。
祝日ということもあり、なかなかの混みよう。今日はライト側のファールゾーン前方の席。隣のおっさんが臭い&応援歌をガンガン歌うタイプでうるさかったので、3回まで我慢して、その後はレフト側の最上部でゆったり観戦。逆転勝利。
終わってから表参道まで歩く。新潟のアンテナショップで「麒麟山」という日本酒を購入。雑誌で見たのだが、デザインがかわいくて気に入った。味も良し。
表参道ヒルズB3で今日から始まった、ヘアデザイナー「加茂克也展」を観る。アンダーカバーのショウで知って以来、そのセンスに圧倒されっぱなし。数年前に急逝したのが惜しまれるが、作品には加茂さんの「全て」が存分に表現されていた。
明治神宮前駅からメトロで新宿三丁目まで移動し、伊勢丹へ。「コンランショップ」で前から気になっていた革製のコースターを購入。毎晩飲んでいる日本茶のティーポット用に使う予定。
夜にWBCの再放送をやっていたのでまた見てしまう。朝に3時間半見て、神宮で3時間弱生観戦して、テレビでまた2時間。野球ばっかりみていた一日。
・3/22(水)
寝坊。8時半に動き出し、あれこれしてたら9時過ぎ。WBCの決勝戦は開始が遅れたらしく、まだ2回。村上のホームランは見逃したが、まだまだこれから。優勝の瞬間まで見届け、今日も神宮球場へ。
昨日は2万人も入っていたのに、その反動か、ガラガラ。持っているチケットはかなりグラウンドに近い位置だが、隣に人がいて窮屈そうだったので、一塁側内野席の最上部に移動。超快適。今日も地味な試合だが勝利。これにてオープン戦の観戦は終了。5試合観に行って3勝2敗。悪くない。
帰りに駅前の肉屋でコロッケとメンチカツを買う。ものすごく無愛想なご主人が苦手なのだが、今日はパートのおばさんで助かった。揚げたてを入れてくれたのもありがたい。夜はWBCの再放送を肴にまた飲む。優勝できて本当に良かった。気絶するように眠る。
・3/23(木)
朝から雨。東京の桜は「満開」と報道されているが、それはあくまで「基準の桜」が満開になっただけの話で、そこら中に咲いている桜はまだまだ。おそらく来週あたりが見頃か。4月生まれの桜大好きっ子としては見逃す訳にはいかない。どこかのタイミングで「桜日和」を作ろう。栗山監督のインタビューを見た影響ではないが、全く寝れず。時計を見たら朝の4時。まぁ、こんな日もある。
・3/24(金)
寝不足だが無理やりにでも起きる。つかの間の晴れ間を利用して洗濯。18時からヤクルトのオープン戦を、19時半からサッカーの日本代表戦を、ちょこちょこ切り替えながら観る。日本ハムファイターズの新球場・エスコンフィールドはメジャーの球場みたいで格好良い。5月に行く予定なので、注意深く観察する。国立競技場は大雨。争奪戦を経て、高いチケットを買ったのに、内容にも乏しい試合を観せられて、どんな気持ちなんだろう?こういうことが多いから、しばらく代表戦は観に行っていない。
・3/25(土)
14時からヤクルトのオープン戦をDAZNで観る。内山壮真、濱田太貴と「推し」の若手がホームランを打ったりで大活躍。夕方にパーマ。急に短くしたり、パーマにしたりと落ち着かないが、ずっとこんな感じ。髪型にこだわりはない。たこ焼きをあてに飲むサタデーナイト。