女性起業家向けブログ集客のコツと方法【2023年最新版】

集客と売上アップに悩む女性起業家を支援するコンサルタントとしては「顧客実績日本一」の笹野健によるブログです。起業コンサルタントや起業塾、起業セミナーに通っても成果が出なかった人に向けて、10分の1の料金で集客と売上がアップする方法やアイデアを提供しています。

3/26〜4/1のプライベート日記(個人的 桜を見る会)

・3/26(日)

父の誕生日&姉のスナックが一周年。姉にLINEを送るとすぐに返信が来た。13時からオープン戦の最終戦。新人の吉村が今日も快投。日曜日のローテーションを守ってくれたら、普通に10勝くらいは期待できそう。

 

15時からJリーグのルヴァンカップを配信で観る。どうしても「ナビスコカップ」と言ってしまうのは、Jリーグ創成期から観ているからか。夜はピザを2枚とビールのロング缶1本。その後に日本酒で漬物。それを呑みながら本を読むなんて、まるで昭和の文豪みたいだ。

 

・3/27(月)

雨ばかり続いていたが、貴重な晴れ間を活用して洗濯。月曜日ということで野球もサッカーも無い日。サミットで「ジャイアントコーン」を買う。たぶん10年ぶりくらい。相変わらず食べにくい。

 

・3/28(火)

寝た。徹底的に寝た。約12時間。夏休みの小学生みたい。ヤクルトのファンクラブの荷物が届く。会員証や記念グッズ、ファンクラブ用のユニフォームが入っていた。これにオープン戦が5試合無料+シーズン中も1試合無料で3,600円は安すぎる。今年もありがたくお支払いさせて頂いた。

 

夜のサッカー日本代表戦は消化不良。せっかく初招集の選手を何人も呼んでおいて、使わない&練習でやったことのないフォーメーションをいきなり試す。指揮官の頭の悪さがモロに出た感じ。高いお金を払ってわざわざ観に行った人に失礼だなと思った。

 

・3/29(水)

朝から丸の内オアゾの丸善書店で小一時間過ごし、人形町へ移動。この街は東京に住む前に「定宿」があったところで、当時は最寄りのコンビニのバイトのシフトまで完全に把握していた。以前、前を通った時にここは絶対に美味しいに違いないと確信した久助でランチ。「炭火焼 焼き鳥重」を食べる。美味。食べ物の写真をバシャバシャ撮るバカや、ワイワイ騒ぐ迷惑な客がいないのが良い。みんな落ち着いている。こういうお店、好き。江戸っ子らしくさっさと食べ終え、明治座へ。

 

敬愛する立川談志の作った流派である「落語立川流」のトップ3人、立川志の輔、立川談春、立川志らくが揃い踏み。間違いなく、ここ数年の落語会でトップの注目度。運良く昼の部のチケットをゲット。落語会で「立ち見客」がいるのを初めて見た。3階席の端の方だったが大満足。特に談春さんの「文七元結」が圧巻の出来。

 

気持ち良く会場を後にし、日比谷線で六本木へ移動。個人的に「桜を見る会」を決行。ヒルズの裏手にある「櫻坂」へ。ここ、東京で一番好きかも。昼間の晴れた状態の方がキレイだが、夕方でも充分。

f:id:kensasano:20230402111920j:image

そのまま日比谷線で南下。中目黒にも行ってみたが、あまりにも人が多くて5分で退散。数年前まで目黒川の近くに住んでいたので、わざわざ行くものではないなと痛感。その後、渋谷の桜丘も見に行くが、ここはいまいち。渋谷駅界隈は工事ばっかりしているので、メトロの入り口がなかなか分からなくて難儀した。

 

・3/30(木)

バッチリ睡眠&洗濯のブルース。遂にプロ野球が開幕。テレビやネットニュースでは、新しく開業した「エスコンフィールド」がいかに素晴らしいかという面ばかり報道していたが、Twitterを見ていたら、とんでもないことが起こっていた。

 

最寄りの「北広島駅」の行列があまりにも凄くて、試合が終わって二時間経ってもまだ解消されず。札幌方面に帰る人はかなり大変そう。5月に行く予定にしているが、この状態ではちょっとなぁ・・・と思ってしまう。それまでに改善されれば良いけど、要チェックとしておこう。

 

・3/31(金)

日テレの「スッキリ」が今日で終わりとのこと。大して好きな番組じゃないし、特に影響なし。約8年履いた「オニツカタイガー」の靴を買い替え。そのくらい履いていると言うと、店員さんが驚いていた。とてもそんな長期間には見えず、数年くらいに思ったとのこと。日々の手入れの賜物か。ヤクルトの開幕戦は村上とオスナのホームランで快勝。幸先良し。

 

・4/1(土)

エイプリルフールって本当に面倒。こんなものがあるから、この日に限っては「それって本当?」とかいう疑念が生じる。ハロウィンと共に無くなってほしい。朝から業務スーパーへ行ったり、近隣の公園で「桜を見る会」を決行したり、ラジバンダリ。14時からヤクルトの試合をDAZNで観戦。今日も投手戦だがオスナの二戦連続ホームランで快勝。今のところ勝率10割。今日でシーズンが終わったら優勝なのに。

 

夜は「千原ジュニアのタクシー旅」を観る。この番組、毎回観てしまう。地理が好きなので、この街はこの辺にあるのかとか、ここはこんな雰囲気なんだなというのがよく分かる。テレ東って、旅番組をよくやっているけど、こういう層をうまく取り込んでるんだろうな。うまく取り込まれている40歳男子がここに。

→読んだ本のリスト

→やる気のないyoutube

→意外と真面目なTwitter

→滅多に更新しないインスタグラム