女性起業家向けブログ集客のコツと方法【2023年最新版】

集客と売上アップに悩む女性起業家を支援するコンサルタントとしては「顧客実績日本一」の笹野健によるブログです。起業コンサルタントや起業塾、起業セミナーに通っても成果が出なかった人に向けて、10分の1の料金で集客と売上がアップする方法やアイデアを提供しています。

4/16〜4/22のプライベート日記(バスケ、サッカー、みうらじゅん)

・4/16(日)

朝からドン・キホーテに米を買いに行く。近所のスーパーよりも種類が豊富で値段も安い。少々歩くが「トレーニング」だと思い込む。昼過ぎから国立代々木競技場 第一体育館に。建築マニアからすると、丹下健三の名前がすぐに浮かぶが、バスケットのプロリーグB1のアルバルク東京から招待券をもらったので初めて行くことに。

 

原宿も明治神宮も代々木公園もよく足を運んでいたが、実はここは初めて。特徴的な屋根が「丹下健三してるなぁ〜」と思わされる。同じように招待券で来たであろう家族連れがたくさん。バスケの会場ってこんな感じなんだなと新鮮な気持ちに。

 

もらった冊子を眺めていると、対戦相手のファイティングイーグルス名古屋に知った名前が。昔の取引先の社長の息子さんで、私と同じ大学&同じ学年の「川辺泰三」なる人物が。学部が違うので面識は無いが、まさかここで遭遇するとは。現在は名古屋のヘッドコーチをやっているようで、ベンチから熱心に指示を与えていた。

 

試合は10分×4クォーター。これだけでは間が持たないので、途中に色々と余興やダンスを入れてるんだなと分かった。全体的に音響がうるさ過ぎて、あまり好みではない。試合終了と同時にすぐに出た。

 

夜、喉が痛み始める。風邪の初期症状か、珍しく回鍋肉を食べたので、その香辛料にやられたか。いずれにしても様子を見るしかないので、さっさと寝る。

 

・4/17(月)

喉はまだ痛い。パブロンゴールドを飲む。昔からずっとパブロン派。実家にあったからのがその理由だが、不思議と効く気がする。だいたいの不調は、パブロンを飲めば一日か二日で治る。そう思い込んで、現在に至る。

 

・4/18(火)

早々に布団に入ったのが功を奏したか、かなり快方に向かっている気が。勢いづいて、シーツを洗った。パブロンを飲んでいると頭がぼんやりしてくるので、大人しく過ごすことに。Tverを久々にチェックしたら見たい番組が大量に。読んでいる途中の本もあるし、これは無理だと判断。飛ばし飛ばしで一気に片付ける。

 

夜はDAZNでヤクルトの試合を観つつ読書。連敗を脱出し、今日も早々に布団へ。あっという間に眠りに落ちる。

 

・4/19(水)

寝た。10時間以上寝た。しんどさはほぼ無い。まだ鼻がおかしいが、ほぼ元の状態に。18笹塚から京王線に乗り飛田給まで。久々の味の素スタジアムでルヴァンカップを生観戦。以前はよくFC東京の試合を観に来たり、ラグビーワールドカップでも二試合ほど訪れたが、しばらく間が空いた。

 

ガラガラなので、前半は二階席で、後半は一階席で観戦。Jリーグって本当に大丈夫か?と心配になる。ルヴァンカップのリーグ戦なんて、全席1,000円orワンコイン(500円)にするとか、高校生以下は全員無料にして、会場でルヴァンの商品を売りまくるとか、色んなことをやれば良いのに。48,000人も入る会場に8,000人じゃあ選手もテンション上がらないだろうよ。

 

試合後は即出して笹塚まで一本。帰路の商店街にあるドラッグストアでティッシュが安く売っていたので購入。閉店セールで更に10%OFF。やったぜ。

 

・4/20(木)

MJが呼んでいる。そんな気がして、所沢ミューズホールで開催中の「みうらじゅんフェス」へ。所沢の航空公園駅は初めて。東村山ってこんなところにあるんだとか、西武ライオンズの球場に行く時は、所沢ではなく、西所沢から分岐するんだとか、新発見の連続。

 

MJフェスは、初開催時の川崎にも行ったが、相変わらずの物量。そこまで広くはない会場に、MJが集めに集めたアイテムがびっしり。事務所に収まりきらず、倉庫まで借りているそうだが、これだけ捨てずに置いてあると、溜まる一方なのは必然か。

f:id:kensasano:20230423112522j:image

 

一時間ほどで見終え、帰路へ。西武新宿駅まで40分1本勝負。MJのエッセイ集を読んでいたらあっという間に着いた。夜はヤクルトがサヨナラ勝ち。4時間以上の大熱戦。勝って良かった。

 

・4/21(金)

隣のマンションの外壁工事が始まったので、足場を組む音が朝から喧しい。よく足を運んでいる民芸店で気になる個展をやっていたので行こうかと思ったが、映画「007 No Time To Die」を観ることに。

 

007シリーズは初めて観たが、最後にジェームス・ボンドがまさか死ぬとは。主演のダニエル・クレイグが引退宣言したのは知っていたが、それが影響しているのか。アクションシーンでは「危ない!」と思わず叫び、子役が連れ去られそうになると「早く逃げて!」と声が出てしまう。映画館ではなく、自宅で良かった。

 

夜はヤクルトの「推し」投手である高橋奎二がナイスピッチングで巨人に快勝。あまり点の入らない地味な試合だったが、こういうゲームを勝つのは大事。

 

・4/22(土)

昨日と打って変わって風が冷たい。しつこいぞ、寒さ。とはいえ、風がキツいようなので、寝具のタオルケットを洗う。急に「炒飯を極めたい欲」が出てきて、米を大量に炊き、いつでも作れる体制を完備。餃子がかなり上手くなったが、これも回数を重ねたから。次は炒飯だなと決意。「炒飯の素」なるものがあることを知り、あれこれ調べる。

 

ヤクルトは連勝中の中休みといったところか。先発の小川が粘れず、途中から観るのをやめた。こういう「割り切り」も大事。アド街で海老名特集。この駅には一度だけ行ったことがあるが、本当に住みやすそう。移住する人が増えるのも分かる。

→読んだ本のリスト

→やる気のないyoutube

→意外と真面目なTwitter

→滅多に更新しないインスタグラム