女性起業家向けブログ集客のコツと方法【2023年最新版】

集客と売上アップに悩む女性起業家を支援するコンサルタントとしては「顧客実績日本一」の笹野健によるブログです。起業コンサルタントや起業塾、起業セミナーに通っても成果が出なかった人に向けて、10分の1の料金で集客と売上がアップする方法やアイデアを提供しています。

4/30〜5/6のプライベート日記(読書とDAZNのGW)

・4/30(日)

10時から行きたい落語会のチケット発売の為、最寄りのセブンイレブンへ。5分前に到着し、専用コードを入れ、スマホで時報を確認。10時ちょうどに無事ゲット。欲しいチケットはこの方法でほぼ取れる。

 

昼に炒飯を作る。どんどん上達している気が。ドンキで新しい炒飯の素も購入。作るのが楽しくして仕方ない。マイブーム・炒飯作り。なかなか良い響きじゃないの。

 

ヤクルトがようやく連敗を脱出。新人の吉村がよく投げた。不振の村上も二打点。これで5月攻勢の準備は整った。

 

・5/1(月)

朝から池袋へ。ランチで目星を付けていたお店がまさかの月曜日がお休みとのこと。よく見ておけば良かった。結局、ジュンク堂の隣りにあるキッチンABCへ。大行列なのでしばしジュンク堂をブラブラし、再挑戦。列が短くなっていたので最後尾へ。すぐに注文を聞きに来てくれて、店内に入った直後にオーダーが出てきた。個人店でこのオペレーションは素晴らしい。行列に苦心している飲食店の関係者は是非、視察するべき。

 

・5/2(火)

昼から神田へ。その後、上野でスニーカーを物色。先週末に横浜で履いている人を見かけて良いなと思っていたナイキの黒いスニーカーを発見。値段も手頃でサイズも有り、即購入。夜はヤクルトが0-4から奇跡の大逆転勝利。こんな日もある。やはり、一つのチームを応援し続けるのは大事だなと痛感。

 

・5/3(水)

池袋のジュンク堂で見つけた「Numero TOKYO」の藤原ヒロシ特集をAmazonで購入。「裏原ブーム」真っ只中に思春期を送った身としては、まさに生きるカリスマ。当時の話もあり、これは読まねばと決意。同じ三重県出身としても親近感が湧く偉大な人物。明日には届くとのこと。

 

・5/4(木)

一晩寝たら完全に忘れていたが、午前中に昨日購入した本が届き、早速読み耽る。それ以外にも読書三昧。これぞGWという気がする。

 

14時からDAZNでヤクルト対巨人戦を。2-6になって今日はダメかと思い、観るのをやめたら一軍に復帰してきたばかりの塩見のホームランで2点差に。追っかけ再生で観ていたら、村上のホームランで遂に同点に。今日はもう諦めてスーパーに行こうと思ったタイミングだったので、嬉しい誤算。その後7-7になり、最後は巨人の丸にサヨナラホームランを打たれて敗戦。よく追い付いたけどなぁ。塩見の復帰、村上の復調と明るい話題もあるので、ポジティブに捉えることにする。

 

・5/5(金)

普段から曜日の感覚は持ち合わせていないが、さすがに金曜日が休みというのは変な感じ。ヤクルトは14時からのデーゲーム。昨日は東京ドームで屋根があったが、今日は神宮球場なので暑そう。大好きな高橋奎二が先発だったが、ホームランを打たれすぎて4回で降板。が、サンタナ、村上、中村、濱田×2とホームランを連発。9回裏に長岡がまさかのサヨナラホームラン。こんなこともあるんだなという日。

 

・5/6(土)

GWも残り少なくなってきたが、やることは変わらない。読書とDAZNでのスポーツ観戦。年がら年中、こんなことばかりしてる。偶然にも見つけた森博嗣の本が面白い。自宅の庭にガレージを作る施主として、設計士とやり取りするのだが、理路整然とおかしいことはおかしいと言う姿勢に感服。夢中になって読んでしまった。

→読んだ本のリスト

→やる気のないyoutube

→意外と真面目なTwitter

→滅多に更新しないインスタグラム