女性起業家向けブログ集客のコツと方法【2023年最新版】

集客と売上アップに悩む女性起業家を支援するコンサルタントとしては「顧客実績日本一」の笹野健によるブログです。起業コンサルタントや起業塾、起業セミナーに通っても成果が出なかった人に向けて、10分の1の料金で集客と売上がアップする方法やアイデアを提供しています。

5/14〜5/20のプライベート日記(銀座で良い寿司屋を発見の巻)

・5/14(日)

午後に予定が集中しているのと、雨予報ということもあり、珍しく午前中にサミットへ。日曜日の昼間ってこんなに混んでるのかと驚愕。あんなにもレジの列が長いのは初めて見たかも。ピールやらピザやら購入。午後以降に備える。

 

・5/15(月)

天気が悪いが銀座へ。少し前にテレビで観た寿司屋にてランチ。一等地のビルの地下。大将お一人でやっているが仕事は丁寧。値段も安いしクオリティも高い。常連しか来ないお店だが、これはリピートしてしまうのも納得。gggで横尾忠則の個展を観たり、民芸店のたくみに寄ったりしてから八重洲のミッドタウンまで歩く。

 

「ガイアの夜明け」で開業前から密着していた映像を見ていたので、どんなもんかと視察。うん、だいたい分かった。というのが率直な感想。地下にバスターミナルがあるので、そこから流れてくる人が大半か。そこまで繁盛はしないだろうなと思った。まぁミッドタウンは六本木も日比谷も空いているので、どこも似たような状況か。

 

丸の内方面に移動し、オアゾの丸善書店や丸ビルの蔦屋書店を経て、有楽町の方に戻ってきて三省堂書店をチェックしてから帰宅の途へ。夜は途中からまるで記憶なし。酒って怖い。

 

・5/16(火)

快晴。昨日は肌寒かったのに、日差しが完全に初夏。夕方まで外出しなかったが、空気で季節の移り変わりを感じる。ヤクルトは静岡でのゲーム。二年前の中日戦は現地観戦したが、その際に村上のファウルボールを取ったのは良い思い出。この日は巨人戦ということで満員御礼。中日では客が入らないと分かったのか。激しい点の取り合いの末、敗戦。投手が打たれすぎなのが気になる。あまり寝れず。

 

・5/17(水)

占いによると、今日から「12年に1度の大好運期到来」とのこと。どんなことが起こるのか、ワクワクして待つことにする。実家も近く、個人的に推していた元ヤクルトの廣岡大志がまかさの電撃トレード。でも、パ・リーグのチームで伸び伸びやった方が活きると思うし、オリックスは去年の日本一になったチーム。本人にとっては良かったのかなと。大活躍して、FAでヤクルトに戻ってきてほしい。

 

・5/18(木)

朝、ベランダに出た瞬間にモワッとした空気が。おかげで洗濯物がよく乾いた。久々に駅の反対側のサミットに行ったら、上階にある100均の面積が大きくなり、セルフレジに変わっていた。これも時代の流れか。ナイス判断。ヤクルトはまさかの三連敗。良い感じにホームランも出ているが、どうにも負け癖がついている。切り替えて挽回するしかない。

 

・5/19(金)

G7の各国首脳が到着する様子を見ていたが、女性だったり40代だったり異国の血が入っていたりと多種多様。相変わらず60代以上のおじいさんしか総理になれない日本とは随分違うなと思った。

 

サミットで前から気になっていた森永のアイスに「メロンソーダ味」が新発売とのこと。純喫茶マニアとして、こんなもの、素通りできる訳がない。想像以上に練乳クリームの部分が大きかったが、それはそれで良し。

 

・5/20(土)

曇り空だが洗濯。昼過ぎまでなかなか雨が上がらず、天気予報の限界を感じる。DAZNでアビスパ福岡対浦和レッズの試合を観ていたら、意外とのめり込んでしまった。0-0で終わったが、どちらに点が入ってもおかしくない展開。それにしても土曜日昼間のレッズ戦であれだけしか観客が入らないってどういうこと?Jリーグって既に「オワコン」とされているのかも。

→読んだ本のリスト

→やる気のないyoutube

→意外と真面目なTwitter

→滅多に更新しないインスタグラム