女性起業家向けビジネスコンサルタント笹野健の公式ブログ

女性の起業やスモールビジネスを成功に導くプロとして、16年間で述べ6,000人以上の相談に乗ってきました。集客が楽になり、売上がアップしてお金の悩みが解決する方法を、あなたの適性や職業に合わせてアドバイスします。

得意科目と苦手な科目の差は「担当の先生」が好きかどうか

人間誰しも得意科目と苦手な科目があると思いますが、その差は何かというと、その科目を「担当していた先生」のことが好きかどうか、がほとんどではないでしょうか?

 

あなたの得意科目は、その科目を担当していた先生が好きだったからであり、苦手な科目は、その科目を担当していた先生のことが好きになれなかったからです。生まれつきの好き・嫌いや、向き・不向きよりも、この要因の方が大きい気がします。

 

私は国語・社会・英語が得意でした。特に「日本史」が大の得意で、90点を下回ったことがありません。500人いる学年でトップを取ったこともあります。なぜかというと、担当の先生が好きだったからです。

 

高校二年生で「北居先生」に担当してもらいました。話がとにかくおもしろく、いつもグイグイ引き込まれました。日本拳法部の顧問をしていて、修学旅行で「10円玉を手の力だけで曲げる」という技を見せてもらったことは、未だに語り草になっています。こういう人の話なら聞こうと思える人物でした。

 

一方、数学や理科は苦手でした。なぜか昔から数学の先生と相性が悪く、常に反発していました。顔も見たくないと思うような先生もいて、テストでは「3点」を取ったこともあります。

 

理科もダメです。これも先生が苦手だったからです。若い女性の先生だったのですが、とにかく高圧的で、話を聞く気になれず、人生で初めて「補習」を受けさせられました。

 

国語、社会、英語という得意科目は「学年トップ」なのに、苦手な数学や理科は落第点。というように、ものすごくバランスの悪い生徒だったので、国公立大学に必要なセンター入試は早々に諦めました。

 

これも全て、先生との「相性」の問題です。人は、好きな人の話なら素直に聞けて、成果が出やすく、嫌いな人や苦手な人の話はまるで聞く気になれず、成果も出にくい。ということを、身をもって知ったのが、高校生の時です。

 

誰かに相談したり、話を聞いてもらう際は、このことを意識しましょう。そうすることにより、あなたにとって「相性の良い先生」が見つけやすくなるはずです。

→起業準備中・起業したい人向けの記事

→個別コンサルの料金と詳細